商品のパッケージや大河ドラマのタイトル等、日常生活のあらゆる場面で目にする書道。
誰もが一度は小学校の授業等で経験したことがあるのではないでしょうか。
数々の習い事の中でも、生涯を通して役立つ諸芸の一つです。
今回は、緑豊かで落ち着いた雰囲気の街、東京都小平市周辺の書道教室10選をご紹介いたします。
小平市周辺には、字を習いたての子供や綺麗に字が書けるようになりたいという書道初心者の方、その更に上のレベルに挑戦したいという方まで、レベルに合わせて指導が受けられるお教室が点在しています。
※令和5年(2023年)2月時点の情報となります。詳細はお教室にお問い合わせください。
東京都小平市周辺の書道教室① 稲心書道教室
「稲心書道教室」は、“美しい文字を一生ものに”をモットーに、幅広い世代の方々に向けたお稽古を行っているお教室です。
東京都小平市と埼玉県所沢市に教室を構え、月1回から月3、4回までレッスンの頻度を選択できます。
成人の部のレッスンでは、実用書道や一般書道、師範・書家を目指す方向けのコースがあり、個人のレベルや目的に合ったものを選ぶことが可能です。
広々とした教室の中で、緊張感と落ち着きのある大人の雰囲気が感じられます。
小平教室には、バリ島をイメージした瀧のあるプールが併設されています。
アットホームな環境で、楽しみながら成長できる書道教室です。
講師名 | 奥江晴紀(おくえはるき)
学校の書道の教科書 教師用指導書執筆、常用漢字字典、年賀状の本、小倉百人一首の本などベストセラーとなった書籍の執筆者でもあります。 日本書写技能検定の参考図書に指定されています。
平昌オリンピック書道日本代表 (公社)日展会友(16回以上入選) 読売書法会理事・審査員 (一社)国際文字文化検定協会諮問委員 書道研究藍筍会総務理事・運営委員 日本書道芸術連盟会長 埼玉県書道芸術連盟副総裁・理事長 私立中学高校教諭 稲心書道教室主宰 |
---|
教室の場所 | 【小平教室】 〒187-0022 東京都小平市上水本町6-19-16
小平十小通り・アクロスプラザの近く
【所沢教室】 〒359-1105 埼玉県所沢市青葉台1252-28
西武線「小手指駅」北口よりまっすぐ一本徒歩6分 飯能信用金庫真裏 |
開講曜日・時間 | 【小平教室】 月曜日・水曜日・土曜日 10:00~12:00 16:30~20:00
【所沢教室】 木曜日・金曜日 17:00~21:00 |
費用 | <コース> 【児童・生徒の部】 月1回、月2回、月3・4回の3コース 硬筆毛筆セット学習
【成人の部】 月1回・月2回・月3回の3コース ・実用書道部(ビジネスペン字、筆ペン字、賞状、手紙、葉書など) ・一般書道部(初心者・楽しみに毛筆を習いたい方・資格取得希望者・中級指導者) ・師範・書家育成部(上級指導者・プロの書家養成)
<費用> 5,000円から10,000円 (回数と部門でこの範囲内になります) 家族割引あり |
体験レッスンの有無とその内容 | 【体験レッスンまたは見学】 開講曜日・時間:随時受付 体験レッスン料:無料
<レッスン内容> 個別にじっくり対応します。レベルに合わせてお手本を書き、癖や個性を分析し、スキルアップ指導を行い、変化を実感して頂いて、特性や可能性を発見しモチベーションを上げていきます。 |
情報は変更となる場合がございます。詳細は、以下のページをご確認ください。
※お申し込みの際は、体験希望日の欄に所沢教室か小平教室のどちらか希望する教室の記載をお願いいたします。
東京都小平市周辺の書道教室② 東京書芸協会 小平本部教室
「東京書芸協会 小平本部教室」は、東京の各地に教室を構える、東京書芸協会の書道教室です。
レッスン日の振替が可能で、時間内いつでも入退室ができるフリータイム制を採用しているので、フレキシブルなレッスンが受けられます♪
ペン習字部、書道部、実用毛筆部、かな書道部のうち、2部門以上同時に習得することも可能です!
教室の場所 | 東京都小平市 (詳細は要問い合わせ) |
---|
開講曜日・時間 | 月3回(学生は月4回) 時間内フリータイム制 |
費用 | 入会金:5,500円 (※体験稽古の領収書提示で2,200円割引)
月謝: ペン・書道・実用・かなのうちいずれか1部門:6,600円 ペン・書道・実用・かなのうちいずれか2部門:11,000円 ペン・書道・実用・かなのうちいずれか3部門:14,300円
<学生(幼年~中学生)> 入会金:5,500円 (※体験稽古の領収書提示で2,200円割引)
月謝:5,500円 (※きょうだいが入会の場合、月謝に割引あり) |
体験レッスンの有無とその内容 | 教室が開いている日であればいつでも可能。(電話にて要予約) ※ただし、満員の場合は除く
体験稽古:1回2,200円 (ペン習字・実用毛筆・書道・かな書道・学生書道/硬筆を選択 同じ時間に複数も可)
持ち物:不要、用具の貸出有
内容:自分の名前や住所、テキスト、「実り」の初級課題など (講師の判断により変更あり) |
情報は変更となる場合がございます。詳細は、公式サイトをご確認ください。
東京都小平市周辺の書道教室③ むさしのカルチャー 書道教室
書道教室の他、美術教室や絵画教室も開講している「むさしのカルチャー」では、2名の書道講師が指導を行っており、個別指導による丁寧なレッスンスタイルが特徴です。
幼児向けのひらがなの書き方コースから、段級を取得する硬筆および毛筆のコースがあり、学校の課題など個別相談にも対応しています。
また、高校生以上の方が対象の通信コースもあり、段級取得や師範取得を目指して美文字書道に取り組むことができますよ♪
講師名 | 小泉由佳 宮前真由子 |
---|
教室の場所 | 東京都小平市 (詳細は要問い合わせ) |
開講曜日・時間 | 水曜日・木曜日・金曜日 15:30~/15:45~/16:00~/16:15~/16:30~/16:45~/17:00~/17:15~/17:30~
土曜日 9:00~/9:15~/9:30~/9:45~/10:00~/10:15~/10:30~/10:45~/11:00~/11:15~
※8月は月~土で不定期 |
費用 | <キッズ書道> 【ひらがな書き方(幼児)コース】 幼児(定期)30分×月3回:3,000円 幼児(単発)30分×月1回:1,000円
【硬筆コース】 幼児 30分×月3回:3,000円 小学生 30分×月3回:3,500円 中学生 30分×月3回:3,500円
※試験 硬筆(8月・2月)500円/1回 毛筆(4月・10月)500円/1回 ※雑誌代・出品代 6ヶ月ごと3,600円(ご家族は2人目以降2,100円)
【毛筆コース】 幼児 30分×月3回:3,000円 小学生 30分×月3回:3,500円 中学生 30分×月3回:3,500円
※試験 硬筆(8月・2月)500円/1回 毛筆(4月・10月)500円/1回 ※雑誌代・出品代 6ヶ月ごと3,600円(ご家族は2人目以降2,100円)
<美文字書道(通信)> 【硬筆コース】 高校生 月3回:4,000円 一般 月3回:4,000円
※試験(4月・10月)1,000円~/1回 ※雑誌代・出品代 6ヶ月ごと3,300円(ご家族は2人目以降1,980円)
【毛筆コース】 高校生 月3回:4,000円 一般 月3回:4,000円
※試験(8月・2月)1,000円~/1回 ※雑誌代・出品代 6ヶ月ごと3,300円(ご家族は2人目以降1,980円)
【硬筆+毛筆コース】 高校生 月3回:5,500円 一般 月3回:5,500円
※試験 硬筆(8月・2月)1,000円~/回 毛筆(4月・10月)1,000円~/回 ※雑誌代・出品代 6ヶ月ごと3,300円(ご家族は2人目以降1,980円) |
体験レッスンの有無とその内容 | 要問い合わせ |
情報は変更となる場合がございます。詳細は、公式サイトをご確認ください。
東京都小平市周辺の書道教室④ 雄山書道教室
「雄山書道教室」は、初歩から創作まで、幅広い書道を指導しているお教室です。
東京都小平市に2教室、三鷹市に1教室開講し、それぞれ固定の曜日にレッスンを実施しており、学生部・一般の部・研究部とコースが分かれ、レベルや目的に合わせた指導を受けられることが特徴です。
無料体験も行っているので、書道に興味のある方はぜひ、勇気を出して一歩踏み出してみませんか?
講師名 | 樺澤雄山 |
---|
教室の場所 | 【小川町教室】 東京都小平市
【鷹の台教室】 東京都小平市
【三鷹教室】 東京都三鷹市 (詳細は要問い合わせ) |
開講曜日・時間 | 【小川町教室】 第1・2・3土曜日 午前の部 9:20~10:30/10:40~12:00 午後の部 13:00~14:30/14:40~17:30 夜の部 17:30~19:30
【鷹の台教室】 第1・2・3水曜日 午前の部 9:20~10:30/10:40~12:00 午後の部 13:00~14:30/14:40~17:30 夜の部 17:30~19:30
【三鷹教室】 第1・2・3木曜日 午前の部 10:30~12:00 午後の部 13:00~14:30/14:40~17:00 夜の部 17:50~19:20/19:30〜21:30
※1回の稽古時間は1時間程度 (学生部は45分程) |
費用 | 入会金:無料
月謝: 学生部(小学・中学・高校):3,500円 一般部初級コース(ペン字部も同様):4,400円 中級コースA:4,600円 中級コースB(競書誌代含む):5,100円 上級コース(競書誌代含む):5,600円 |
体験レッスンの有無とその内容 | 無料体験あり |
情報は変更となる場合がございます。詳細は、公式サイトをご確認ください。
東京都小平市周辺の書道教室⑤ じゅん美文字教室〜美楽〜小川教室
地域密着型で幅広い年齢層に指導を行っている「じゅん美文字教室〜美楽〜小川教室」。
毛筆以外にも、ボールペンや筆ペン、鉛筆など、あらゆる筆記具での書き方を指導しており、日常生活でも役立つ美文字について学習することができます。
アクセスのよい場所にお教室があることも魅力の一つです♪
講師名 | 清水じゅん子 |
---|
教室の場所 | 東京都小平市 (詳細は要問い合わせ) |
開講曜日・時間 | 第1・3 水曜日 11:00~12:30 |
費用 | 月1回コース:3,000円(税抜) 月2回コース:5,000円(税抜) |
体験レッスンの有無とその内容 | 無料体験あり 随時受付中
第1・3水曜日 11:00~12:30 (こちらの時間内で30分程度) ※筆記具貸出あり 手ぶらでお越しください |
情報は変更となる場合がございます。詳細は、公式サイトをご確認ください。
東京都小平市周辺の書道教室⑥ ひまわり習字教室
「ひまわり習字教室」は、少人数スタイルで一人ひとりに寄り添った指導を行い、アットホームな雰囲気の中で書道を学べるお教室で、書道セットや半紙が用意されているので、手ぶらで通ってOK!
毎月作品を提出することで、段や級の取得を目指すこともできます。
明確な練習時間は決まっておらず、毎週のレッスン時間の中で、個人のペースに合わせた練習を行うことが可能です♪
講師名 | 栗原晶子 |
---|
教室の場所 | 東京都小平市 (詳細は要問い合わせ) |
開講曜日・時間 | 毎週 火曜日・木曜日 (時間固定制/月4回)
① 16:00~17:00 ② 17:00~18:00
※練習紙の上限に応じて練習時間が変動 |
費用 | 入会金 (道具・備品代):4,500円 毛筆+硬筆(小学生〜):4,500円 硬筆のみ(5歳〜):3,000円 |
体験レッスンの有無とその内容 | 体験レッスン:500円 |
情報は変更となる場合がございます。詳細は、公式サイトをご確認ください。
東京都小平市周辺の書道教室⑦ 習字・書道教室 もじの会
園児から大人まで、幅広い世代を対象に指導を行っている、習字・書道教室「もじの会」。
小学校の学区内に位置しているので、小学生の方でも安心して通うことができます。
高校生以上の場合は、漢字部やペン部、かな部、臨書部など幅広いジャンルの中からコースを選択することが可能ですよ♪
講師名 | 尾崎ミホ |
---|
教室の場所 | 東京都小平市 (詳細は要問い合わせ) |
開講曜日・時間 | 【園児~中学生の部】 月2回 平日15時以降で1時間程度
【高校生~一般の部】 月1回~4回
好みの回数を選択 希望の曜日・時間を相談 |
費用 | 【園児~中学生の部】 月謝:月2,000円 (1回につき1,000円、お休みの分は支払不要) ※別途半年ごとにお手本代集金あり
【高校生~一般の部】 入会金:高校生 1,000円/一般 2,000円 月謝:1回につき1,000円
※お手本代は別途支払 (高校生 4,800円/一般 7,200円 半年払い) ※半紙代は月謝に含む ※小学生以下のお子さんの付き添いで、ご一緒の時間に学ぶ場合には1回につき500円 ※段・級が不要の場合、入会せず学ぶことも可能(入会金・お手本代も不要) |
体験レッスンの有無とその内容 | 無料体験、見学あり ※詳細は要問い合わせ |
情報は変更となる場合がございます。詳細は、公式サイトをご確認ください。
東京都小平市周辺の書道教室⑧ 書道教室 祥苑書道会
「祥苑書道会」は、古典を大切に、日本の文化伝統を書の立場から学べる書道教室です。
東京都国分寺市の自宅にて開講しており、月3回程度、師範を目指す方から趣味で書道をはじめたい方まで、個人のペースでお稽古を受けることができます。
通信添削も実施しているので、自宅でお稽古を受けたいという方にもオススメです♪
講師名 | 原嶋祥苑 |
---|
教室の場所 | 【国分寺(自宅)教室】 東京都国分寺市
【もとまち書道会】 東京都国分寺市
【書き方倶楽部】 埼玉県さいたま市 (詳細は要問い合わせ) |
開講曜日・時間 | 【国分寺(自宅)教室】(月3回程度) 《午前の部》 水・木曜日 10:00~12:00 土曜日 8:30~12:00
《午後の部》 火・水・木・土曜日 15:00~19:00
《夜の部》 火・水・木・土曜日 19:30~21:00
※上記の時間内で適宜相談
【書き方倶楽部】 (参加自由型) 金曜日 13:00〜19:30
【もとまち書道会】 (月2回程度) 火曜日 10:00〜12:00 |
費用 | 【国分寺(自宅)教室】 月謝:4,000円から(消耗品代別途)
【書き方倶楽部】 1,000円/1回 【もとまち書道会】 700円/1回 |
体験レッスンの有無とその内容 | 体験なし、見学可能 要問い合わせ |
情報は変更となる場合がございます。詳細は、公式サイトをご確認ください。
東京都小平市周辺の書道教室⑨ 国立書道教室「楽しいっ書!」
「国立書道教室 楽しいっ書!」は、1ヶ月間の無料体験コースが用意された、はじめての方でも安心して通うことのできるお教室です。
小学生から大人まで、幅広い年齢層を対象に毛筆と硬筆のレッスン、オンラインでの添削や通信添削、動画講座などを実施しており、豊富な指導方法で書道を習得することができます。
大人のコースでは学びたいものを自由に学び、子供のコースでは鉛筆や筆の持ち方から丁寧な指導を行っています。
講師名 | 宍戸幸司 |
---|
教室の場所 | 大人(社会人以上) 【国立教室】 東京都国立市
【本多書道サークル】 東京都国分寺市
【光書道サークル】 東京都国分寺市
子供(小学3年生〜大学生) 【新町教室】 国分寺市
【きよせ幼稚園教室】 東京都清瀬市 (詳細は要問い合わせ)開講曜日・時間 | 大人(社会人以上) 【国立教室】 第2、第4水曜日・金曜日 10:00~12:00
【本多書道サークル】 毎週土曜日 14:00〜15:30 15:30〜17:00
【光書道サークル】 毎週日曜日 9:00〜10:30 10:30〜12:00
子供(小学3年生〜大学生) 【新町教室】 毎週金曜日 16:00~17:30
【きよせ幼稚園教室】 毎週月曜日・木曜日 16:00~17:30 | 費用 | 大人(社会人以上) ・硬筆実用コース ・毛筆コース
【月謝】 1コース:7,000円 2コース:12,000円 ※消耗品費等別途かかります
【回数】 どちらのコースも月4回まで、どの教室へも出席可能
子供(小学3年生~大学生) 【月謝】 3,500円~4,000円
【回数】 月3回 | 体験レッスンの有無とその内容 | 1ヶ月無料体験実施中 1ヶ月間、何回でも、どのお教室でも可 道具の無料貸出あり | |
情報は変更となる場合がございます。詳細は、公式サイトをご確認ください。
東京都小平市周辺の書道教室⑩ 書道教室・書香
「書道教室 書香」は、忙しい毎日を過ごしている方でも、個人のペースやレベルにあった習字のお稽古が受けられるお教室です。
書道の他に筆ペンやペン字、書道で扱う用具のお手入れの仕方など、広く指導を行っています。
マンツーマンレッスンも行っているので、個人指導でレッスンを受けたいという方や団体でのレッスンでの都合が合わないという方にもオススメ!
対面でのレッスンの他に、オンラインレッスンも実施しています。
講師名 | 高梨香苑 |
---|
教室の場所 | 東京都立川市 (詳細は要問い合わせ) |
開講曜日・時間 | 【月曜日KIDSクラス】(※国立教室) 15:30~16:30/16:30〜17:30
【火・金曜日KIDSクラス】(立川教室) 15:30~18:30
【水曜日KIDSクラス】(立川教室) 15:00~18:30
【第2・第4土曜日クラス】(立川教室) 9:00~10:30(大人・子ども混合)
【大人のクラス】(90分) 火・水・金曜日 8:30~/10:00~ ※土曜希望者も募集中
※お子様は基本的に固定の曜日で、振替可能 1人1時間、開始時刻から30分ごとの予約制 (国立教室のみ全員同時スタート)
※土曜日を希望するお子様は、大人と一緒の時間で、90分のお稽古で月2回
【講師育成コース】(90分/回) ペン字コース(全5回) 筆ペンコース(全5回) ペン字・筆ペンコース(全10回)
月曜日〜土曜日 8:00~18:00
上記の時間内で要相談(マンツーマン) |
費用 | 【KIDSクラス】 入会金:無料 月謝制
<オンラインレッスン> 小学生~高校生: 4,400円 基本的に手本はダウンロード 現物を希望される方は別途送料が発生
<対面レッスン> 小学生~高校生: 7,000円 『書峰』に提出する場合には別途『書峰』誌代520円
【大人向け講座】 <オンライン 書道・ペン字・筆ペン> ▼チケット制 5回分:22,500円(4,500円×5回) 10回分:45,000円(4,500円×10回) 15回分:67,500円(4,500円×15回)
※15回分購入された方へ「5回分チケット」をプレゼント!
<対面レッスン 書道・筆ペン> 7,000円/回 ※その都度現金払い、もしくはペイペイ支払いのみ
<講師育成コース ペン字・筆ペン> 単発レッスン:16,200円 5回コース:75,600円 10回コース:151,200円
<法人・団体様向け出張レッスン> ※詳細は要問い合わせ |
体験レッスンの有無とその内容 | 要問い合わせ |
情報は変更となる場合がございます。詳細は、公式サイトをご確認ください。
おわりに
年齢にかかわらず、何かを学び、技術を身につけていくことは一生ものの経験になります。
書道は手先のテクニックだけでなく、静かに集中することや自分自身の心と向き合うことなど、メンタルを鍛えることもできる和の文化です。
書道という趣味や特技を持つことで、新しい可能性をみつけ、日常がより豊かになることでしょう!
書道に興味がある方、興味を惹かれた方は、ぜひお近くの教室へ問合わせてみてはいかがでしょうか♪
書道の基本と入門~初心者にオススメの道具や練習方法を徹底解説!~
美しい文字は、それだけでその人の品格や知的雰囲気をグッと上げてくれます。ここでは、必要な道具も練習方法も分からないけれど書道を始めたい!という人のために、書道を始めるために必要な事を解説します。筆の持ち方や姿勢、書道の基本、どんな風に練習を始めたら良いのかをオススメの書籍も含めお話していきます。
書道を始めるために必要な道具
書道の世界には多くの道具が存在します。
中でも、文房四宝と表現される道具は、実際に文字を書く場面で欠かすことができません。
書道に流派はある?流派や会派の違いや特徴を徹底解説!
書道の流派の種類は現在、世尊寺流(せそんじりゅう)、尊円流(そんえんりゅう)、法性寺流(ほっしょうじりゅう)、持明院流(じみょういんりゅう)、有栖川流(ありすがわりゅう)、光悦流(こうえつりゅう)、禅林墨跡(ぜんりんぼくせき)、尊朝流(そんちょうりゅう)、竹峰流(ちくほうりゅう)の9つに分類されています。
書道上達のコツ~今すぐ意識したいこと~
書道を上達させたいと思い、調べてみると「楽しむことが大切!」、「気持ちを整えることから始めよう!」、「集中できる環境を探そう!」…そんなことはもちろんわかっているんです!そういった精神論に近いアドバイスではなく、具体的にどうすればいいかを教えてほしい。そう思っている方も多いのではないでしょうか?
書道の歴史
日本は、最初独自の文字をもっておらず、中国の漢字から書が生まれたと考えられています。
書として文字を書き出したのがいつ頃なのか詳しい年月は不明のままですが、残された遺品からある程度の年月が解明されています。
漢字が日本に入ってきていたことがわかる遺品は、「漢委奴國王(かんのわのなのこくおう)」の金印です
書道の筆の選び方
書道を始める際には筆が必要となります。
筆に関して何も知らないまま購入しようと店を訪れると、数え切れない種類の筆が並べられており途方に暮れてしまうでしょう。
書道用紙・半紙の選び方
書道における紙の選択は、作品の仕上がりを左右する重要なポイントです。
一見同じような紙であっても製法が異なり、種類によって滲み方や書き味などが大きく変わってきます。