講師のプロフィール

現在、学生部(小学生~高校生)の体験レッスンと新規入会はしばらくお休みさせていただいております。

氏名飯島 恵美子

毎日書道展 参与会員
一般財団法人日本書道美術院 参与 第一科審査員
経歴昭和34年 書家・飯島春敬に師事

昭和62年 日本書道美術院展・梅華賞受賞、一般部第一科審査員昇格

平成 3年  朝日カルチャーセンター講師・現在に至る
        郡山女子短大非常勤講師(芸術科書道)を平成25年まで務める。

平成 4年  毎日書道展・審査会員昇格
講師からの
メッセージ
文字を書く機会が少なくなってきた近年、
趣味としても実用としても筆を持つことはとても大切な時間だと思います。
忙しい生活の中に普段と違ったゆったりとした、
楽しい時を過ごしていただけるよう願っております。


太久磨 書の教室の特徴

1.個人のレベルに合わせた指導

2.交通至便でフレキシブルな受講時間

3.段級位取得、展覧会出品も可能

室の場所・基本情報

現在、学生部(小学生~高校生)の体験レッスンと新規入会はしばらくお休みさせていただいております。

教室の場所〒106-0032
東京都港区六本木4-1-16 六本木ハイツ303
アクセス東京メトロ・都営地下鉄 六本木駅 6番出口より溜池方面に200mほど
徒歩 約3分

1階にフランスベットのショールームが入るマンションの3階です。
玄関はオートロックですのでインターホンにて「0303」を呼び出して下さい。
開催曜日・時間毎月第1週から第3週の以下の時間帯に最大6回まで受講できます。

・火曜日 14時~20時
・木曜日 13時~20時
・土曜日 13時~17時

※第4週目はお休みです。
費用入会金:5,000円(税込)

お月謝:【学生部】小学生~高校生
     5,500円(税込)

    【一般部】初歩~書道家養成まで幅広く対応
       8,500円(税込)

その他費用:段級を取得する場合、競書誌代として学生は400円、一般は750円かかります。
クラスの種類
所用時間
【学生部】
小学生~高校生
※現在は未就学のお子様の入塾をお断りさせていただいております。

【一般部】
初歩~書道家養成まで幅広く対応

※1時間から2時間程度、自由に受講可能です。
体験レッスンの
有無


半紙代として200円程度ご負担いただきます。
レッスン内容経験の有無に応じて課題を変えて、筆で文字を書く体験をして頂きます。
必要な用具は全て揃っていますので、手ぶらでお出かけください。


太久磨 書の教室の魅力

受講生のレベルに合わせて個別指導します。

受講時間に制限がなく、週によって曜日時間を変えての受講も可能です。

漢字・かな・近代詩文書の初歩から専門レベルまで指導いたします。

稽古に持参頂くのは筆、半紙、墨のみで、その他の用具は教室に常備してあります。

教室の様子

現在、学生部(小学生~高校生)の体験レッスンと新規入会はしばらくお休みさせていただいております。