※お申し込みの際は、体験希望日の欄に所沢教室か小平教室のどちらか希望する教室の記載をお願いいたします。
講師のプロフィール
※お申し込みの際は、体験希望日の欄に所沢教室か小平教室のどちらか希望する教室の記載をお願いいたします。
氏名 | 奥江晴紀(おくえはるき) 学校の書道の教科書 教師用指導書執筆、常用漢字字典、年賀状の本、小倉百人一首の本などベストセラーとなった書籍の執筆者でもあります。 日本書写技能検定の参考図書に指定されています。
平昌オリンピック書道日本代表 (公社)日展会友(16回以上入選) 読売書法会理事・審査員 (一社)国際文字文化検定協会諮問委員 書道研究藍筍会総務理事・運営委員 日本書道芸術連盟会長 埼玉県書道芸術連盟副総裁・理事長 私立中学高校教諭 稲心書道教室主宰 |
---|
経歴 | 14歳までは私は書道をしたことはありません。 15歳(中3) 書というものを始めて意識し始める 15歳 2人の書の先生とに出会い、指導者の手本力の違いに悩む 美しい文字に惚れ込み、展覧会に出品し上位に選ばれる 15歳(高1) 書の専門の先生がいるという県立高校の普通科に進学 16歳(高2) 県の書道展で1席を受賞、全国展でも上位入賞、すっかり書にはまる 17歳(高3・大1) 故郷を離れ書からも離れるが独学で書道展に出品し全国展で書道大賞をいただく 20歳 権威のある全国展で一般の部で1席を受賞する 同時に プロの世界に入る 29歳 読売書法展で当時最高位の 読売新聞社賞を受賞 同時に日展に入選 実用書道を極めて「小筆字の年賀状」を出版 ベストセラーとなる 30歳 かなの美しさを表現し「かなの年賀状」を出版 ベストセラーとなる 43歳 現在プロとして最高位の読売準大賞を受賞 後進育成に精力を尽くす 44歳 「常用漢字字典」楷書・行書編を出版 学校、大学、書塾、図書館など広く全国に普及する 「本格の書 小倉百人一首」を出版。専門的な高校、大学、図書館など広く全国に普及する 46歳 平昌オリンピック書道日本代表に選ばれ渡航 国際学術会議で講演 50歳 日展入選16回となり後進も日展入選、読売展理事、幹事と後続 今後も技術とノウハウを多くの人に伝えたいと意気込む。
他には真似のできない確固たる技術と教え方でやる気のある子供や学生、大人の方々を書のスキル面で速上達させられたらと考え28年前の大学卒業直後に開塾。 独自の理論と教え方を年々深め、確立してきました。 みるみるうちに上達し、各地の展覧会で上位賞に次々選ばれていく皆さんを見て、嬉しい!の思いを共有でき、感動をともにできることが、いつの間にか使命に変わっていきました。 どこよりも速く、誰よりもうまく、そして魅力的にというテーゼを守り指導してきました。 そのお陰で各地で重責を担って活躍される先生も多く輩出しています。 子供たちも1年前後ですぐに出る結果に大喜びしてくれています。 書道家の展覧会として国内最高の読売書法展に今年から高校生が出品できるようになり、初出品でいきなり13名入選、内2名は高校生で全国トップとなり読売新聞社説に掲載されるほどの大きな快挙でした。 みな書道を始めて1年か2年の選手です。 まさに速習速戦力です。 ちなみに大人の方を含めると、31名入選・入賞されました。 またここ数年で大人の方でまだ習って3年の方が、日本で最高峰の美術展である日展に書で初入選し、また他にも3名の方が日展に入選しました。 子供たちも近年、国内最高峰の書道展である成田山全国競書大会で、1位の内閣総理大臣賞や文部科学大臣賞や駐日本国大使賞など4回、その他の日本武道館や各種全国展でも大臣賞や上位賞に選ばれています。 そこには人生をかけて指導する、指導者としての戦いがあります。 これが教室開室の原点であり特質といえるでしょう。 |
講師からの メッセージ | 毎回直筆肉筆手本を目の前で書き、理論的にわかりやすく丁寧に指導しています。 ゆったり落ち着いた気持ちで墨をすって書に向かう雰囲気やいわば気分転換でといった感じとは少し違うかも知れません。 あくまでも教師としての姿勢は結果重視です。 学習塾でも何でも、必ず成績が上がります、サプリでも効果を実感できなければ返金します、などという言葉を見聞きしますが、誰でも始めたらほんの少しは成果が出るに決まっています。 しかし大切なのはどれほど大きな成果か、ということと、大きな成果を約束することが実は最も困難なことのはずです。 しかし敢えてその結果を出すことに注力しているのが当教室なのです。 教えるのは腕一本と言葉、しかしその中にどれだけの現実味のある言葉と目から鱗となるようなヒントを紡ぎ合わせて教えられるかが指導力だと思うのです。 その意味でどこにもない教室をめざしています。 結果が出てこそ楽しいし、自信がつくのではないでしょうか。 ですから通うことが単に習慣化する傾向は避けたいというのが本音です。 努力には満足で報いたいと思います。 |
稲心書道教室の特徴
1, 美しい文字を一生ものに(修得した確かな技量は決して色あせることはありません。)
2, 本物から本質へ(プロの知見をみんなのものにするために、本物に触れ、違いのわかる感性、感覚を磨いていきたい。)
3, 心に潤いと自信を(楽しく学んで自信を持ったら、つい他の人にも教えてあげたい心が芽生えてきます。学びの種をまく。)
教
室の場所・基本情報
教室の場所 | 【所沢教室】 〒359-1105 埼玉県所沢市青葉台1252-28
西武線「小手指駅」北口よりまっすぐ一本徒歩6分 飯能信用金庫真裏
【小平教室】 〒187-0022 東京都小平市上水本町6-19-16
小平十小通り・アクロスプラザの近く |
---|
本レッスン | <開講曜日・時間> 【所沢教室】 木曜日・金曜日 17:00~21:00
【小平教室】 月曜日・水曜日・土曜日 10:00~12:00、16:30~20:00
<コース> 【児童・生徒の部】 月1回、月2回、月3・4回の3コース 硬筆毛筆セット学習
【成人の部】 月1回・月2回・月3回の3コース ・実用書道部(ビジネスペン字、筆ペン字、賞状、手紙、葉書など) ・一般書道部(初心者・楽しみに毛筆を習いたい方・資格取得希望者・中級指導者) ・師範・書家育成部(上級指導者・プロの書家養成)
<費用> 5,000円から10,000円(回数と部門でこの範囲内になります) 家族割引あり |
体験レッスン | 【体験レッスンまたは見学】 開講曜日・時間:随時受付 体験レッスン料:無料 <レッスン内容> 個別にじっくり対応します。レベルに合わせてお手本を書き、癖や個性を分析し、スキルアップ指導を行い、変化を実感して頂いて、特性や可能性を発見しモチベーションを上げていきます。 |
※お申し込みの際は、体験希望日の欄に所沢教室か小平教室のどちらか希望する教室の記載をお願いいたします。
稲心書道教室の魅力
し~んと静まりかえった緊張感のある広々とした教室、窓から庭を望むと、バリ島の高級ホテルのような瀧のあるプールに囲まれた空間、夜にはライトアップし、えも言われぬ落ち着きの、大人の空間が演出されています。
そんな静寂の中、静かにそして能弁に話す先生の冗談を時折聞きながらアットホームに学習できます。
教室の様子
※お申し込みの際は、体験希望日の欄に所沢教室か小平教室のどちらか希望する教室の記載をお願いいたします。