【終了しました】コロナ禍で活動中の伝統に携わる方 応援キャンペーン!
現在「ワゴコロ」では、コロナ禍で活動されている伝統に携わる方々を応援すべく、
● PR記事制作 & 掲載
● TwitterでのPR
を、期間限定で応援価格にてお受けする大変お得なキャンペーンを行っております!!!
この機会にぜひ、ご活用いただけたら幸いです♪
キャンペーン内容
記 事制作&掲載でのPR
費用
11,000円(税込み)
条件
● 記事のタイトルには[PR]と記載させていただきます。
● 依頼者様からいただいた情報をまとめた内容を掲載いたします。
・1,000~1,500文字
・上限1,500文字
※1,500文字以上をご希望される場合は、別途お見積させていただきます。
● 画像:依頼者様側にてご準備をお願いいたします。
● 掲載期限:掲載日から3ヶ月とさせていただきます。
※3ヶ月以上の掲載をご希望される場合は、別途お見積させていただきます。
掲載例
京都市が定めた「伝統産業の日」である3月21日に向けて京都市内で開催される、京都のものづくりや伝統を体感することができる日本最大級の工芸イベント「CRAFT POINT KYOTO」について、具体的にどのような催しが行われているのかをご紹介します♪
今回ご紹介する「慈宝」は、現代の名工である七宝工芸家・吉田武氏と、東京仏壇を制作している有限会社岩田仏壇制作所がコラボして制作した小型七宝飾りの仏壇です。
「慈宝」の魅力だけでなく、七宝焼きはどのような工程を経て出来上がるのか、東京仏壇とはどういった仏壇なのか、それぞれの魅力をご紹介いたします。
#tohokuruとは、東北6県の伝統工芸品・クラフト品などを「予約注文」できるオンラインショップです。
東北の作り手100社の商品が掲載されていますが、注文してから自宅に届くまでの期間は「約1ヶ月」かかるそう。
次回の予約受付期間は令和2年(2020年)6月12日〜21日の10日間のみ。
みなさんは、日本の素晴らしい工芸品を販売しているECサイト【JTOPIA】をご存知でしょうか?
JTOPIAと書いて、“ジェイトピア”と読みます。
T witterでのPR
費用
無料
条件
PR文章、関係するリンクと共に「#PR」をつけてワゴコロのアカウントからtweetいたします。
掲載例
\\CRAFT POINT KYOTO//
— ワゴコロ (@wagokoro_jp) March 11, 2022
京都市が定めた「伝統産業の日(3月21日)」に向けて、日本最大級の工芸イベントが #京都 で開催中です!
新時代の工芸やフードマルシェ、トークイベントなど…工芸を中心に京都の”今”のものづくりを体験できる特別なイベントへ行ってみませんか🌸#PRhttps://t.co/QgZqWTv1i4
12/11(土)東京オペラシティにて、今藤政智先生の三味線レクチャー&コンサートが開催されます♪
— ワゴコロ (@wagokoro_jp) December 7, 2021
演奏を交えてお話ししたり、「口三味線」や「エアー三味線」「三味線情景描写」などもレクチャー!
気になる方はぜひ足を運んでみては!?#PR #三味線 pic.twitter.com/XLPqPu0J1a
畳に使われる”い草”には殺菌作用があり、足のにおいの原因となる微生物の生育を抑える働きがあるのだとか!
— ワゴコロ (@wagokoro_jp) October 13, 2021
伝統の琉球畳をさまざまな形で後世へ繋いでゆきたいですね☺#PR https://t.co/6yKMSmyXJS
和紙と楮をめぐるドキュメンタリー映画『明日をへぐる』。
— ワゴコロ (@wagokoro_jp) October 11, 2021
山々に囲まれた地で楮を栽培し、和紙を漉いてきた方々の暮らしが、こんなにも美しいと思いませんでした。
目の前に広がる風景も、そこで生きている方々も、すべてが尊い。
心からそう思えた映画です。#PR https://t.co/okBoi1eeuF
9月4日(土)から石川県珠洲市で「奥能登国際芸術祭2020+」が開催!
— ワゴコロ (@wagokoro_jp) September 1, 2021
本州で最も人口の少ない石川県珠洲市を舞台に、廃線となった線路を使ったアート作品など、個性豊かな作品が町中に展示されます♪
地域とアートが一体となった芸術祭、ぜひ足を運んでみてください!#PR https://t.co/gSnEA23nuh
〜親子の思い出を応募して豪華商品があたる〜
— ワゴコロ (@wagokoro_jp) July 21, 2021
「祭親子写真・エッセイコンテスト」は7月26日(月)まで!祭での親子写真と思い出やエピソードなどに『#2021親子の日写真コンテスト』、写真のタイトルをつけて、Instagramに投稿♪応募写真の中から各賞1名様に賞品をお届け!#PRhttps://t.co/I6Y2wmNYhB
\\\素足ラバーさんへ朗報です!///
— ワゴコロ (@wagokoro_jp) December 15, 2021
Liberatoから素足で履ける靴「畳ローファースリッパ」が発売されました!!!🎉
現在、下記のURLから26,330円(税込)で購入ができます👞
興味がある方は急いで~!!!🏃🏃🏃#PR #素足 #畳 #ローファー #スリッパ@liberato_japan https://t.co/ouELisZLOP
掲載の流れ
① お問い合わせフォームよりお申込み
下記「応援キャンペーン問い合わせフォーム」ボタンを押してフォーム入力の画面へお進みいただき、必要事項をご入力の上、ページ下部の「送信」ボタンを押してお問い合わせを完了させてください。
※「お問い合わせ内容」では【応援キャンペーンについて】をご選択ください。
② ワゴコロ編集部よりお返事
フォーム送信後、3営業日以内にワゴコロ編集部よりお返事差し上げます。
③ 契約・ご発注
内容にご納得いただきましたら、契約・ご発注いただきます。
④ 掲載に必要な情報のご送付
掲載文や画像など、記事掲載に必要な情報をワゴコロ編集部宛てにご送付いただきます。
⑤ ワゴコロ編集部にて記事制作
ご提供いただいた情報をもとに、ワゴコロ編集部にて記事制作を行います。
Twitter によるPRをご希望の場合は、同時に投稿内容の調整も進めてまいります。
⑥ 掲載内容のご確認
ワゴコロ編集部にて制作した記事のサンプル画像をお送りいたしますので、ご確認いただきます。
修正等がある場合、この段階で調整をしてまいります。
⑦ 掲載開始
サンプル画像の内容にご納得いただけましたら、掲載を開始させていただきます。
※Twitter によるPR投稿は、記事掲載後、折を見てワゴコロ編集部にて投稿いたします。
投稿日をご指定いただく場合は、別途お見積りさせていただきますので、お申し付けください。
お問い合わせ
ワゴコロの【期間限定】コロナ禍で活動中の伝統に携わる方 応援キャンペーンについては、こちらのフォームよりお問い合わせください。
※「お問い合わせ内容」では【応援キャンペーンについて】をご選択ください。
※ 媒体資料のみをご希望の方は、【媒体資料について】をご選択ください。
バナー広告メニューもございますので、ご興味おありの方はこちらをご覧ください。
現在「ワゴコロ」では、「ワゴコロ」サイト内にバナー広告を掲載したい方・企業様を募集しています!●自サイトへのアクセス数を増やしたい!●いろいろな方に、もっと自社製品を知ってほしい!●イベントの告知をしたい!などのニーズをお持ちの方・企業様は、ぜひこの機会に「ワゴコロ」への広告出稿をご活用ください♪
日 本の伝統と文化を支える職人たち
古くから愛されてきた銀器。
その歴史は古く、現在日本では東京が主要な産地となっている。
「東京銀器」は昭和54年に経済産業大臣より伝統的工芸品として指定され、台東区や荒川区を中心に、アクセサリーや日用品など幅広い銀製品が作られている。
東京都台東区浅草に工房を構える銀泉いづみけんもその一つだ。
東京都墨田区に工房を構える、むさしや豊山。明治元年に創業して以来150年、墨田区の下町で江戸押絵羽子板を作り続けている。今回は、むさしや豊山五代目の当主となる野口豊生氏に、江戸押絵羽子板の魅力や、職人となったきっかけなどを詳しく伺った。
こんにちは!
ワゴコロ編集チームの高安です♪
みなさんは、「阿波おどり」をご存知ですか?
阿波おどりは、今から400年以上前に阿波の国・徳島県で誕生しました。
今回は、日本の伝統文化や工芸品、古くから伝わる技術を後世へ残し、世界へ発信しようと会社を立ち上げた、株式会社KAZAANAの代表取締役・樫村健太郎氏と、同じく日本への熱い想いを持つ、BECOS Journal 編集長・赤津陽一氏にお話を伺った。
ワ ゴコロが行く!伝統体験レポート
東京メトロのCMでおなじみ、“Find my Tokyo”でも掲載されている「松崎大包堂」さんでの「江戸木版画」体験レポートです!
ワゴコロ編集部が全国の伝統工芸体験を紹介していくワゴコロ体験レポート。今回は、“江戸風鈴製作体験”をしに、江戸川区にある「篠原風鈴本舗」さんに行って来ました!
東京メトロ赤坂駅から徒歩約3分。赤坂の一等地にあるお寺の境内にひっそりと佇む、まるで老舗旅館のような一軒家レストラン「赤坂うさぎや」。各界より著名人の方々もお忍びで来店するそのレストランでは、フレンチのフルコースを堪能できるだけでなく、日本文化にも触れることができます。
ワゴコロ編集部による、東京都台東区にある「浅草 飴細工 アメシン」さんでの“飴細工体験”レポートです。
ゴコロ編集部による、東京都中央区銀座「茶禅」さんでの茶道体験レポートです。
東京都台東区蔵前にある「茂上工芸」さんでの“江戸指物の箸作り体験”レポートです!