数ある陶磁器の中でも、「有田焼」の名前は多くの方々が知っているのではないでしょうか?
陶磁器を使ってみたい!集めたい!詳しく知りたい!とうい方々にも、有田焼は登竜門的存在かもしれません。
それだけ有田焼には、多くの人たちを引き付ける魅力があるといっていいでしょう。
有田焼の最大の魅力は、なんといってもその透き通るように美しい白さ。
その白い白磁の上に高度な技術を持った職人が絵付けをするので、描かれた模様が非常に映えます。
また、有田焼の白磁は非常に薄いので、手に馴染み、肌触りも抜群です。
有田焼は佐賀県の有田町を中心に生産されている磁器です。有田焼は白磁に呉須ごすの染付を中心に多彩な彩色を施す絢爛豪華な色絵が特徴で、日本国内はもとより海外でも高級磁器として高い評価を受けています。
今回ご紹介する有田焼のマグカップも、日常的に使うものなので、日々使う中でさりげない瞬間にその魅力を感じることが何度もあるでしょう。
白磁の特性から、器に何かものが当たったりしたときに、ガラスのような高い音が響きます。
この音も非常に美しく、まるでガラスのよう。
音はガラスのようなのですが、ガラスとは違って頑丈なので長く使い続けることができるというのも嬉しいですよね。
有田焼のモダンでオシャレなマグカップは、 奥深い伝統を、身近に取り入れるためのオススメのアイテムです。
有田焼は手作業の工程を経て制作されるため、一つひとつ絵柄や風合いが異なります。
有田焼なら世界に一つだけのマイマグカップを見付けることができるでしょう!
シンプルで持ちやすい!モダンでどこか落ち着く有田焼のマグカップ
取っ手の角度にこだわった有田焼のマグカップ!
とてもシンプルでありながら、やわらかいラインの組み合わせが、現代の生活感に非常にマッチしています。
日常生活で長く使い続けられるように、取っ手の角度は持ちやすいように計算したとういうこだわりよう!
ツヤのある色合いはどのような食器にもマッチし、シーンを選ばず使えます♪
どこかホッとするモダンな有田焼のマグカップで、素敵な時間をお過ごしください。
熱々カップルにオススメ!ハート♡柄の有田焼ペアマグカップ
ハート柄の有田焼ペアマグカップは、大容量なところが嬉しいポイント♪
有田焼に大胆なハート♡というのが、他にはあまりない斬新なデザインですよね。
バレンタインに、大好きなあの人と一緒にこのカップでホットチョコレートを飲む…なーんていうのも良さそう!
製造元は、60年以上の歴史がある田清窯。
古き良き伝統を守りつつ、現代に合った新しいデザインの作品も作り続けています。
佐賀県有田町のふるさと納税の返礼品としても採用されており、45,000円の寄付でもらうことができます。
デザインが目を惹く!有田焼の異国情緒満載のマグカップ
真っ白な陶肌に、藍色の濃淡で描かれた模様がステキな異国情緒あふれるマグカップ。
大きさも丁度良く、取っ手も持ちやすいので、長く使い続けることができます。
異人づくし・二人異人・丸紋異人のデザインはとてもかわいらしいく目を惹くだけでなく、どこか懐かしい雰囲気を醸し出していて癒されますね♪
実際に利用している人たちからは、この有田焼のマグカップはとにかく飲みやすい!と評判です。
お値段もお手頃なので、全種類揃えてもいいかも!?
敬老の日にプレゼントしたい♪有田焼の大きめマグカップ
高齢者の方々にも人気の高い、使いやすさを追求した「人に優しいデザイン」を採用したマグカップ!
こんな有田焼のマグカップを敬老の日にプレゼントすれば、おじいちゃん、おばあちゃんもきっと喜んでくれるでしょう。
身体が不自由な方々にも、使い勝手のいいマグカップを作りたかったという制作者の想いが込められています。
大きな取っ手は手を通しやすいうえ、机に密着することで安定感が増すようなデザインに。
さらに、不思議な位置にあるクチバシは、取っ手を持つ手とは逆の手がマグカップを支えやすいように付いているもの!
大きめの作りですが、従来の有田焼と比べ30%も軽量化されているので、お年寄りから子供まで握力が弱い方にオススメ♪
ここまで人に優しいマグカップがあるでしょうか!?
白磁の上に描かれた紫のバラが美しい!文山窯の有田焼マグカップ
紫・金・白の色の組み合わせが上品さを醸し出すマグカップです♡
一珍技法という立体的に装飾される技法が使われており、バラの美しさを際立たせていますね!
また、取っ手の部分も流転型という斬新な形をしており、他にはあまりない新しいデザインです。
色違いでピンクのバラもあるので、ペアで揃えるのも良いですよね♪
クッキーやケーキ、マカロンを用意して素敵なティータイムを楽しみましょう。
有田焼名匠作家の自信作!金彩輝くマグカップ
人間国宝・井上萬二氏に師事した現代の名匠である藤井錦彩氏が制作したマグカップです。
芸術的なアイテムを日常生活にさりげなく取り入れることで、少しだけ日常生活を華やかに演出することができるかもしれません。
天目の深みのある黒色にぼんやりと浮かび上がる艶消しの金色が、使い手の心を奪う逸品です。
全て手作りのため、一つひとつ色の入りが異なりますが、それもまた趣があって素敵。
専用の木箱に入ってのお届けとなりますので、大切な方への贈り物にも!
シンプルライフにオススメ♪インテリアとしても楽しめる有田焼マグカップ
この有田焼のマグカップの魅力は、なんといってもそのシンプルさ。
丸みのある形は、手のひらにすっぽりと馴染みます♪
取っ手のワンポイントが色違いになっていることも、さりげなくオシャレ。
パートナーと一緒に使っても良いですし、敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントとしてもオススメです!
マグカップとして使用するだけでなく、小物入れにしたり、部屋に飾ってインテリアとして楽しんでも良さそう♡
繊細でどこか落ち着くデザイン!有田焼の有名ブランド、香蘭社のマグカップ♪
雪のような白磁の上に、 可憐なバラの絵が繊細に模写された愛らしいマグカップ♡
香蘭社は、有田磁器に優雅な染付や多彩な商品で有田磁器の世界をリードしてきた宮内庁御用達の有田焼の有名ブランドです。
白磁というと冷たい印象があるかもしれませんんが、こちらのマグカップは温かみにあふれたデザインです。
ホッと一息つきたい時にこんなマグカップがそばにいてくれたら、つかの間の安らぎを与えてくれそう♪
おわりに
いかがでしたか?
どの有田焼のマグカップも、優劣つけがたい素晴らしいこだわりがあります。
有田焼のマグカップには歴史の重みや存在感があるので、日常生活に取り入れることで、より落ち着き感や充実した時間を過ごすことができるかもしれません。
「日本で有名な焼き物は?」と聞かれれば、日本人ならすぐに思い浮かべる有田焼。
日本の歴史の教科書にも出てくるくらいですから、有田焼の名前を知らない日本人はいないのではないでしょうか。
みなさんは、日本の素晴らしい工芸品を販売しているECサイト【JTOPIA】をご存知でしょうか?
JTOPIAと書いて、“ジェイトピア”と読みます。
有田焼といえば、お茶碗やお皿をイメージする人も多いかもしれませんが、最近ではコーヒーカップも人気が高まっています。
磁器である有田焼は陶器よりも焼成温度が高く、白い光沢があるのが特徴です。
有田焼には400年以上の歴史があり、国の伝統工芸品にも指定されている、日本を代表する焼き物の一つです。
長い歴史を経て、さまざまな有田焼の磁器が誕生していますが、その様式は、主に古伊万里、柿右衛門、鍋島藩窯の三つに分けられます。
有田焼とは、佐賀県有田町を中心に作られる、国の伝統的工芸品にも指定されている陶磁器です。雪のように白い素地と色彩豊かな絵付けは、広く世界でも愛されています。この有田焼の技術を利用し、近年コーヒーフィルターが作られています。はたして、有田焼から抽出されたコーヒーはどのような味がするのでしょうか!?
北はリアス式海岸が続く玄界灘、南は穏やかで波も静かな有明海、異なる表情を持つ2つの海に面した佐賀県。そんな佐賀県では、何百年も前から受け継がれてきた技術で作り上げた15品目以上の伝統工芸品が存在します。その中でも経済産業大臣によって佐賀県の「伝統的工芸品」として指定されている、伊万里・有田焼、唐津焼をご紹介します。
温暖な気候と豊かな自然に恵まれた九州地方では、工芸品の素材となる原材料が豊富で、陶磁器(焼き物)や織物、竹細工などさまざまな伝統工芸が発展を遂げてきました。この記事では、その中でも経済産業大臣によって「伝統的工芸品」として指定されている38品目をご紹介します。
日本には何十年、何百年も前から受け継がれてきた技術を用いた、伝統工芸品が数多く存在します。技術の革新により機械化が進み、安価で使いやすい商品がどんどん市場に出回っている昨今、手作業で作られる伝統工芸品は需要が少なくなり、追い詰められているのが現状です。
伝統工芸士とは、経済産業大臣指定の伝統的工芸品の製造に従事する技術者かつ高度な技術・技法を保持する職人のことであり、国家資格です。この記事では、なるにはどうしたらよいのか、伝統的工芸品の種類や伝統工芸士の資格・認定について、女性工芸士の活躍のほか、もっと伝統的工芸品に触れるために活用したい施設などをご紹介します。