目次 1. 講師のプロフィール 2. 長唄・長唄三味線「那胡の会」の特徴 3. 長唄・長唄三味線「那胡の会」の魅力 4. 教室の様子 講師のプロフィール まずは体験レッスンから 本コースへのお申込み 氏名杵屋三澄那(東音松浦奈々恵)長唄三味線奏者経歴平成 9年 東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。 初代杵屋三左衛門より、杵屋三澄那(きねやさんすみな)の名を許される。平成11年 同大学大学院修士課程修了。平成24年 NHK・Eテレ「にっぽんの芸能~四季の響き~」出演。平成26年 テレビ朝日「題名のない音楽会」出演。 国立劇場主催「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」出演。・三重大学教育学部非常勤講師・上野学園短期大学非常勤講師・長唄協会会員・長唄東音会同人・長唄みすじ会会員・長唄「藍の会」講師(名古屋)・名古屋邦楽協会会員・長唄「那胡の会」主宰現在は演奏会を中心に、舞踊会、NHKFM放送「邦楽のひととき」、テレビなどに出演。後進の指導と啓蒙活動にも励む。講師からのメッセージ初心者大歓迎です。気軽に一度体験にいらしてください。 長唄・長唄三味線「那胡の会」の特徴 1.マンツーマンで丁寧な指導。2.月1回でもOK! 教室の場所〒160-0005東京都新宿区愛住町21東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅より徒歩6分都営新宿線「曙橋」駅より徒歩7分開催曜日・時間曜日は不定期なため、応相談にて決めさせて頂きます。費用入会金:なし お月謝:1レッスン4,000円 その他費用:自宅での練習用楽器はご購入頂いております。所用時間40分体験レッスンの有無有1回のみ無料 長唄・長唄三味線「那胡の会」の魅力 長唄は江戸の庶民の音楽です。その音楽を一緒に楽しみましょう♪ 教室の様子 まずは体験レッスンから 本コースへのお申込み