講師のプロフィール
本記事の内容は、令和6年(2024年)10月時点のものです。
最新のお教室情報やレッスンについて知りたい方は、
香の会(公式HP)または下記の連絡先までお問い合わせください。
【香の会】
MAIL: [email protected]
| 氏名 | 外山香 沢井筝曲院教授 |
|---|---|
| 経歴 | 三歳より伯母の手ほどきで箏を始める。 川村昌子、沢井忠夫、中山いずみに師事。 聖心女子大学在学中、第30期NHK邦楽技能者育成会卒業。 1989年 文化庁国内研修員終了 1990年 二十絃箏を始める。箏、十七絃でNHK邦楽オーディションに合格 2005年 静岡音楽館AOIの主催に依るリサイタルを開催 2007年 横浜交響楽団600回記念公演にソリストとして出演 2010年 横浜で開催されたAPECレセプションにて演奏、NHK TV「芸能花舞台」に出演 2011年・2012年 The Swing Herd Orchestraと協演 2012年 神奈川フィルハーモニーの公演にソリストとして参加 2009年~ 「デーモン閣下の邦楽維新Collaboration」にレギュラー出演 2020年 中国・天津の「筝フェスティバル」に参加 リサイタルは国内の他、海外(ドイツ、タイ、中国の北京・上海・厦門・杭州等)にて開催。 二枚目のソロCD「ハギオンプネウマ」は第62回文化庁芸術祭参加作品に選ばれる。 現在は沢井筝曲院教授。 沢井忠夫合奏団員、国内外に於いて演奏活動を行う傍ら、教授活動を行う。 |
| 講師からの メッセージ | 筝にご興味をお持ちの方でしたら、どなたでもお気軽にご連絡ください。 基本的にはそれぞれのペースでお稽古できるように個人レッスンで進めてまいります。 お稽古に必要なものは教室でご購入いただけます。 必要であればレンタル楽器もご用意しております。 おしゃれな商店街を通り抜けた閑静な住宅街なので、お稽古にも楽しみながら安心して通っていただけます。 |
香の会の特徴
【横浜教室】
【富士教室】
1. 小学生から80代まで幅広い年代の方が通っています。
2. 一年を通して様々な演奏会に参加することも出来ます。
3. 同じ場所で尺八のレッスンもしているので、合奏も可能です。
| 教室の場所 | 【横浜教室】 〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山3-54-9 東急東横線「大倉山駅」より徒歩6分 【富士教室】 〒416-0939 静岡県富士市川成島51-3 JR東海道新幹線「新富士駅」より徒歩15分 |
|---|---|
| 開講曜日・時間 | 9:30~22:00 (曜日は応相談) |
| 入会金 | 10,000円 |
| 費用 | 月2~4回 10,000円~15,000円 ※小中学生は割引あり 1レッスン(45分) 5,000円~ |
| 体験レッスン | 開講曜日・時間:要問合せ 体験レッスン料:3,000円 |
香の会の魅力
古典や現代曲などバラエティーに富んだ選曲で、楽しみながら技術を身につける事が出来ます。
ご希望の方には沢井筝曲院の資格試験を受験することも可能です。
講師の自宅での勉強会など会員同士の合奏なども魅力の一つです。
教室の様子
本記事の内容は、令和6年(2024年)10月時点のものです。
最新のお教室情報やレッスンについて知りたい方は、
香の会(公式HP)または下記の連絡先までお問い合わせください。
【香の会】
MAIL: [email protected]
あなたにオススメの記事
日本舞踊教室
体験教室
一日体験教室 一覧
琴(箏)教室 一覧
三線教室 一覧
和太鼓教室 一覧
尺八教室 一覧
十七絃教室 一覧
三味線教室 一覧
中島真生流華道教室/埼玉県坂戸市の華道(生け花)教室
中島表千家茶道教室/埼玉県坂戸市の茶道教室
屋形船でこだわりの料理とともに東京の景色を堪能/屋形船 なわ安
屋形船で夜景を眺めながらディナー/屋形船 西野屋(運営:船宿 西野屋)
東京で船釣り/釣り船 西野屋(運営:船宿 西野屋)
EYS音楽教室/北海道札幌市の琴(箏)教室
EYS音楽教室/東京都武蔵野市、立川市、町田市の琴(箏)教室
EYS音楽教室/名古屋市、大阪市、京都市、神戸市の琴(箏)教室
EYS音楽教室/静岡県静岡市の琴(箏)教室
EYS音楽教室/埼玉県大宮市の琴(箏)教室
EYS音楽教室/神奈川県横浜市、川崎市の琴(箏)教室
EYS音楽教室/北海道札幌市の三味線教室
EYS音楽教室/埼玉県大宮市の三味線教室
EYS音楽教室/静岡県静岡市の三味線教室
牡丹会津田沼教室/千葉県習志野市の三味線教室
EYS音楽教室/渋谷区、中央区、台東区、新宿区、豊島区、世田谷区の三味線教室
EYS音楽教室/東京都武蔵野市、立川市、町田市の三味線教室
牡丹会津田沼教室/千葉県習志野市の琴(箏)教室
EYS音楽教室/神奈川県横浜市、川崎市の三味線教室
EYS音楽教室/名古屋市、大阪市、京都市、神戸市の三味線教室
EYS音楽教室/渋谷区、中央区、台東区、新宿区、豊島区、世田谷区の琴(箏)教室
S.E 裏千家茶道教室/京都市右京区の茶道教室
和装でウェディング/梅らぶブライダル 【宮城県仙台市・松島町】
熊沢栄利子箏・二十絃教室/横浜市の琴(箏)教室
着物で街歩き/レンタル着物 梅らぶ【宮城県仙台市・松島町】
茶道塾 茶楽/横浜の裏千家茶道教室
レンタル着物で京都散策/レンタル着物 四季さくら【京都府京都市】
古都・京都で舞妓体験/舞妓体験・舞妓変身スタジオ四季【京都府京都市】
尺八初心者にオススメの種類(プラスチック・木管・竹菅)購入場所・教室をご紹介
茶の湯サロン 佳翠会 /東京都世田谷区の裏千家茶道教室
仲里綾香 琉球舞踊教室/東京都新宿区の琉球舞踊教室
琉球スタジオCanDokoro三線教室/東京都新宿区の三線教室
三味線 智の会/東京都調布市・葛飾区、神奈川県川崎市の三味線教室
花崎叶和地唄舞教室/東京都世田谷区の地唄舞教室
三味線の種類(太棹・中棹・細棹)とその特徴について
創作和太鼓の会 花鼓周/福岡県福岡市の和太鼓サークル
尺八とは?歴史や種類、特徴、流派をご紹介!
尺八の作り方~竹の採集から製作工程を紹介~
久松彩子 箏/琴 三味線 十七絃教室/東京都、埼玉県、茨城県の三味線教室
いけばな心月 金山校・日進校/愛知県名古屋市日進市の華道(生け花)教室
三味線の値段は?三味線体験や聴ける場所についてご紹介
和響 津軽三味線教室/埼玉県川口市、東京都荒川区の津軽三味線教室
【三味線教室】習う前に知っておきたい!失敗しない教室選びや月謝について
初心者から始める東京・千葉の津軽三味線教室 彩葉/千代田区・千葉市の三味線教室
三味線の基本知識~構造や付属品の用途と説明
なまらく落語教室/東京都台東区、神奈川県横浜市の落語教室
和奏伎/東京都渋谷区の三味線教室(全国どこからでもオンラインでお稽古)
三味線で有名な曲とオススメの曲まとめ。練習に最適の曲もご紹介!
つないできもの学舎/神奈川県横浜市、逗子市の着付け教室
地唄箏曲美緒野会 / 港区の三味線教室
三線教室 島唄ゆいまある会 東京渋谷教室・後楽園教室・神奈川武蔵小杉教室
舛田路山 都山流尺八教室/東京都足立区・葛飾区の尺八教室
三好芫山尺八塾/京都府・愛媛県・岡山県・東京都・石川県の尺八教室
和楽器とは?種類や特徴、歴史をご紹介(日本)
服部惠美子 箏・三絃・十七絃教室/神奈川県厚木市、東京都町田市の琴(箏)教室
新保(にいほ)箏教室/東京都目黒区、神奈川県横浜市の琴(箏)教室
三線が上達する弾き方のコツ ~三線をより楽しく弾くために~
三線とは?構造や有名な曲をご紹介!
三味線初心者のための弾き方解説!基本知識やコツまで!
三味線とは?魅力や歴史、種類を解説!
後藤恭子 琴教室(三っ音会)/愛知県名古屋市中村区の琴(箏)教室
香の会/神奈川県横浜市・静岡県富士市の琴(箏)教室
TAIKO-LABさんで和太鼓体験
日本民謡三絃道佐々木孝流/北海道札幌市の三味線教室
久松彩子 箏/琴 三味線 十七絃教室/東京都、埼玉県、茨城県の琴(箏)教室
琴(箏)の弾き方(奏法)の基本を画像と動画で学ぶ!【初心者必見】
和太鼓の魅力って?和太鼓をはじめようか考えているあなたへ
初心者必見!三線入門〜基本用語から弾き方、練習方法まで〜
地唄箏曲美緒野会 / 港区の琴(箏)教室
和太鼓の基本の叩き方!初心者のための練習方法やあると便利なアイテムをご紹介
琴とは?箏との違いや魅力、はじめ方をご紹介!
ふたばのゆ 書道教室/神奈川県鎌倉市の書道教室
三線の魅力とは?歴史や種類ごとの違いを画像とともにご紹介!
久松彩子 箏/琴 三味線 十七絃教室/東京都、埼玉県、茨城県の十七絃教室
絃愛会(いとえかい)生田流箏曲・三絃教室/足立区・葛飾区の琴(箏)教室
八泉和太鼓道場/神奈川県川崎市の和太鼓教室
花柳都弥葵日本舞踊教室/大阪府東大阪市の日本舞踊教室
津軽三味線とは?魅力や歴史、有名な奏者をご紹介!
服部惠美子 十七絃・箏・三絃教室/神奈川県厚木市、東京都町田市の十七絃教室
佐藤 池坊いけばな華道教室 / 東京都千代田区・国分寺市の華道(生け花教室)
藤間眞白 日本舞踊教室(日本舞踊ましろ会)/埼玉県、東京都の日本舞踊教室