
シネマ歌舞伎『廓文章 吉田屋』
(C)松竹株式会社
シネマ歌舞伎ってなに?
シネマ歌舞伎とは、松竹株式会社が開発した新たな歌舞伎の観劇スタイル!
演劇・映画等の良質なエンターテインメントを提供する企業である松竹株式会社が、歌舞伎の魅力をよりわかりやすく身近に感じてほしいという思いから、平成17年(2005年)から取り組みはじめました。
歌舞伎の公演を高性能カメラで撮影し映像に収め、映画館のスクリーンで上映するという、新たな形の映像作品です。
歌舞伎を舞台で鑑賞する場合、指定の座席から舞台までの定点鑑賞になりますが、シネマ歌舞伎では収録の際に8台程や、作品によってはそれ以上のカメラを使って撮影します。
そのため、時には歌舞伎俳優のアップなど、舞台鑑賞とは違ったアングルで迫力あるダイナミックな映像を楽しむことができるんです。
俳優の熱演、客席の盛り上がりなど歌舞伎の芝居小屋で観ているかのような臨場感と、細かな表情や衣裳の細部までとらえた映像、クリアな音響など映画ならではの良さを合体させたもの、それがシネマ歌舞伎なんですね!
また、平成25年(2013年)から始まった、毎月異なる演目を上映する「月イチ歌舞伎」は、毎月歌舞伎の名作・話題作を気軽に見られると大好評。
全国にある特定の映画館で定期的に上映されていますので、ぜひシネマ歌舞伎のサイトからお近くの映画館を調べてみてくださいね♪
シネマ歌舞伎の魅力とは

シネマ歌舞伎『人情噺文七元結』
(C)松竹株式会社
ど の席でも楽しめる!
シネマ歌舞伎の魅力は、なんといっても「観やすい・聞きやすい」ということ!
実際に歌舞伎の劇場に足を運び、前方で観ようと思うとなかなかのお値段のチケットが必要になりますよね…。
かといって、手頃な値段の席を取り、遠くから観劇するのは観えにくかったり聞こえにくかったりします。
しかし!
シネマ歌舞伎では、さまざまな角度から演者をアップで撮影しているため、細かい表情や、衣裳の紋様からセリフの抑揚まで、はっきりとわかります!
これまで劇場に何度も足を運んでいる方でも楽しむことができますし、劇場に行くにはハードルが高くためらっている歌舞伎初心者の人にも、歌舞伎への入り口としてとってもオススメ!

シネマ歌舞伎『人情噺文七元結』
(C)松竹株式会社
時 間も短く、値段も安い!
一般的な歌舞伎の上映時間は、約4時間~4時間30分。
途中休憩を挟むとはいえ、慣れないうちはずっと座っているのはなかなか疲れてしまいます。
一方、シネマ歌舞伎は一部長尺のものもありますが、90分~2時間程度の上映時間で、映画と同程度なので、歌舞伎初心者の方でも気軽に観ることができます!
チケットも2,000円程度で販売されているため、気軽に足を運べますね♪
値段や観劇時間がネックとなり、観たくても挑戦することができなかった方も、シネマ歌舞伎からはじめてみてはいかがですか?

シネマ歌舞伎『歌舞伎NEXT 阿弖流為〈アテルイ〉』
(C)Sakiko Nomura
劇 場では二度と観ることができない作品を観ることができる!
シネマ歌舞伎では、もう今では舞台で観ることができなくなってしまった作品も観ることができます。
既に亡くなられている歌舞伎俳優さんを生で観ることはできませんが、シネマ歌舞伎では映像を通して観ることができます。
まるで目の前にいるかのような迫力のある映像に仕上がっているため、もう一度観たい演目や歌舞伎俳優さんがいる方にとってもオススメです!

シネマ歌舞伎『歌舞伎NEXT 阿弖流為〈アテルイ〉』
(C)Sakiko Nomura
劇 場に足を運ぶ必要がない!
劇場の近くにお住まいの方であれば、簡単に足を運ぶことができるかもしれませんが、地方にお住まいの方はなかなかそう簡単にはいきませんよね。
シネマ歌舞伎は、全国各地の映画館で上映され、その数は年々増えています。
ぜひ一度、お近くの映画館で上映されているか確認してみてください!
上映情報
シ ネマ歌舞伎『人情噺文七元結』
令和元年(2019年)12月6日(金)~12月12日(木)公開

(C)松竹株式会社
シ ネマ歌舞伎『廓文章 吉田屋』【新作】
令和2年(2020年)1月3日(金)~1月23日(木)公開

(C)松竹株式会社
シ ネマ歌舞伎『歌舞伎NEXT 阿弖流為〈アテルイ〉』
令和5年(2024年)2月9日(金)~令和5年(2024年)2月15日(木)公開

あなたにオススメの記事

お寺と神社の違いとは?参拝方法や建物などの違いを徹底解説!

【猿島観光】日帰り可能な東京湾の無人島!有名スポットやレジャーなどをご紹介♪

熱海・伊豆の「道の駅」!観光・グルメ・お土産に人気。オススメ宿泊施設もご紹介

【京都】雨の日にこそ訪れたい!オススメの観光・グルメ・体験スポット15選

【鬼怒川温泉】周辺の食べ歩きグルメ16選!オススメのスイーツや食事処などご紹介

【2024年】蔵王温泉のオススメ人気観光・グルメスポット20選!

【京都】2024紅葉の名所(オススメスポット)20選

京都で一度は見に行きたいお祭り・行事・イベント一覧!

名古屋で女子旅にオススメなインスタ映えスポット16選!

【京都大原】オススメ観光・グルメ・体験スポット19選!

福岡の人気温泉地とオススメの温泉施設11選!空港から約1時間で行ける♪

【静岡県】1泊2日モデルコース!人気観光・グルメスポットをご紹介

尾山神社とは?歴史やみどころ、御朱印・ご利益・お守りについて徹底解説♪(金沢)

【2024年版】下呂温泉のお土産オススメ15選!買える場所もご紹介♪

【全国】最強の縁切り神社・お寺ランキング20選!悪縁を断ち切り

【石川県】金沢観光でオススメの体験30選!伝統工芸や和菓子・着物まで♡

東京で最強の縁切り神社・お寺10選【2024年最新】

加賀温泉郷のオススメ観光スポット20選!【2024年】

御朱印とは?お寺と神社での違い、御朱印帳は分けるべき?

限定御朱印とは?東京都の人気御朱印10選【2024年】

【京都在住ライター厳選】京都の老舗グルメ・お土産・スポット15選

【沖縄】雨でも大丈夫!オススメの屋内観光スポット 30選

【福岡・糸島観光】2024年オススメ日帰りモデルコースとインスタ映えスポット!

「加賀伝統工芸村ゆのくにの森」伝統工芸体験を楽しもう!写真映えスポットもご紹介

【2024年】第43回横浜開港祭花火6月2日(日)見どころや観覧スポットを解説

【京都観光】早朝に行きたい!オススメ観光・朝ごはんスポット18選

金沢観光1泊2日オススメモデルコース!定番スポット・グルメもご紹介♪

【金沢】近江町市場周辺のオススメ朝ごはん15選

【福岡】子連れで行きたいオススメ観光・おでかけスポット22選!

【青森観光モデルコース】車なしOK、オススメ2泊3日プランとスポットをご紹介

【子連れで沖縄】子ども大喜びのオススメ観光スポット26選
![[PR]【大分県】別府竹細工の旅~温泉だけじゃない!別府の魅力をレポート~](/uploads/article/image/1101/jumbotron_96e1c509-6186-4da4-98ca-e6a5e5b3534f.jpeg)
[PR]【大分県】別府竹細工の旅~温泉だけじゃない!別府の魅力をレポート~

(熊本)阿蘇のオススメ観光・グルメスポット20選!

大分別府の地獄めぐりとは?9種類の地獄や移動方法・オススメの温泉旅館をご紹介♪

【沖縄上級者向け】穴場・ディープな観光スポット15選

福岡旅行モデルコース!2泊3日のオススメスポットをご紹介♪

伊勢志摩観光オススメのモデルコース~2泊3日でまるっと観光~

名古屋観光ルートバス・メーグルとは?バス停周辺のオススメ観光・グルメスポット♪

【2024年】福岡女子旅のオススメ最新スポット21選!

【日光】鬼怒川温泉周辺オススメのお土産 15選!定番から新作スイーツまで♡

佐世保の名物グルメ・お土産21選!【長崎】

「安井金比羅宮」など京都最強の縁切り神社・お寺・スポット8選。悪縁を切る

【佐世保観光】オススメのモデルコース!~2泊3日の旅~

【北海道】11月のオススメモデルコースをご紹介(2泊3日)

【伊香保温泉石段街】オススメ観光・グルメスポット19選!車なしOK♪

長崎の夜景スポット15選!夜景がみえるホテルもご紹介【世界新三大夜景】

【霧島温泉街】オススメ観光・グルメスポット23選!

12月の京都を満喫!オススメ観光スポット21選(伝統行事・イベント・グルメ)

冬の沖縄観光モデルコース!オススメのスポット&グルメをご紹介

【石和温泉】オススメ観光・グルメスポット10選!徒歩ルートも解説!

【大阪観光】子連れにオススメのスポット15選!子供も大人も笑顔になれる♪

【箱根】日帰り観光にオススメのスポット・グルメ16選

【会津東山温泉】周辺のオススメ観光・グルメスポット16選!2023年

浅草オススメ観光名所・グルメスポット20選!

日本庭園とは?定義や特徴について

日本庭園の歴史

厄年の方必見!東京で最強の厄除け・厄払いオススメの神社・お寺 15選

江東花火大会2023はいつ?完全申込制指定席や穴場スポットなどご紹介!

2月の伝統行事・イベントといえば?14選ご紹介!

【清水寺】見どころ満載の世界遺産!ライトアップ時期や紅葉シーズンもご紹介

2023年12月の全国の伝統行事18選

【縁結び】全国のオススメ神社・お寺ランキング 20選!

ユネスコ無形文化遺産とは?日本のユネスコ無形文化遺産を全てご紹介!

【青春18きっぷ旅行記】女子大学生が行く!中国地方一周一人旅!

【立石寺】松尾芭蕉も訪れた山寺の魅力、所要時間は?実際に歩いてみた!

日本庭園の有名な設計者5人を紹介!

「ものづくり・匠の技の祭典2021」に行ってみよう!

「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり」で江戸の粋を楽しもう!

仏教の宗派と特徴

世界遺産【下鴨神社(賀茂御祖神社)】見どころや周辺のグルメスポットもご紹介!

日本の城ランキング!全国の行ってみたい城TOP15

【箱根湯本温泉】オススメ観光・グルメスポット22選!

「日本伝統文化フェスタ」で日本を楽しもう!

奥能登のあえのこととは?

大阪城(大坂城)とは?歴史や逸話、見どころをご紹介!【観光ガイド】

【登別温泉】オススメの人気観光・グルメスポット20選

「伝統芸能で旅する京都」~上方伝統文化芸能ユニット霜乃会主催~

【国宝・松本城】歴史や伝説、オススメの観光ポイントを徹底解説!

お遍路とは?知っておきたい基礎知識、準備物、作法について解説

【道後温泉】オススメ観光・グルメスポット20選!

日本文化を体験できるイベント集 2020年4月~6月

熊本城とは?歴史やオススメ観光スポットをご紹介!

お寺の種類

1月の伝統行事20選!

【城崎温泉】オススメ観光スポット23選!

「体感!日本の伝統芸能-歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界-」へ行こう!

【国宝・犬山城】歴史や見どころ、観光情報を徹底解説!

神社の種類

【下呂温泉】オススメ観光・グルメスポット20選!

「和」を感じてみよう!日本文化を体験できるイベント集

【弘前城】歴史や季節の見どころ、観光情報を徹底解説!

全国の合格祈願にオススメの神社をご紹介!

【有馬温泉】歴史や泉質、オススメの観光スポット16選をご紹介

ふろしき百花店 クリエイターと京都の職人のCreationProject

「名古屋城」で金シャチからグルメまで!進化した観光スポットに注目

安産祈願にオススメ!東京の神社仏閣12選

【草津温泉】オススメ観光スポット20選!

シネマ歌舞伎~映画館で歌舞伎を観よう!~

白亜の世界遺産・国宝「姫路城」とは?歴史や伝説、楽しみ方ガイド!

【大神神社】日本最古!?本殿を持たない原初の神体山崇拝