香道の二大流派「御家流」と「志野流」の違いとは?

一部広告表示

香道の二大流派「御家(おいえ)流」と「志野(しの)流」。三条西実隆を始祖とする御家流は、平安時代の貴族・公家たちの間で行われてきた和歌と香遊びを源流とする流派。志野流は志野宗信が確立し、主に武家の中で培われてきた流派です。この記事では、御家流と志野流の違いのほか、わずかに残る流派を紹介します。

更新日: 2023/08/03
Japanese pattern
Middle 5e456c1b 2422 4c4c b4a7 c3931bb3e13c
香道の二大流派「御家流」と「志野流」の違いとは?
一部広告表示
更新日: 2023/08/03