※複数名でのお申し込みをされる際は、体験希望日の欄に参加人数をご記入ください。

刃物伝統工芸士による洋包丁作り体験/五香刃物製作所

経済産業大臣より国の伝統的工芸品に指定された関東牛刀。

熟練の職人による焼入れ、焼き戻し、柄付け、刃付け加工など各工程において総手造りの至高の一品です。

職人は経済産業大臣指定の伝統工芸士です。

験場所・体験情報

<五香刃物製作所>

体験場所 【五香刃物製作所】
〒277-0931
千葉県柏市藤ヶ谷369-10
アクセス東武アーバンパークライン「高柳駅」より徒歩26分
職人体験コース体験曜日・時間:土曜日 9:00~16:00(不定期開催の為、要事前確認の上予約)
体験料:35,000円(税込)
体験内容:
ご自身の愛用包丁や、大切な人へのお祝い贈答用の包丁造りができます。
鍛冶工場にて型切りから始まり、800~1,000度の窯の中に焼入れと焼き戻し、銘切り(名前彫り)、柄付け、刃砥ぎまで体験、当日お持ち帰りが可能です。

基本的に製作する洋包丁は材質は鋼でサイズは6寸の牛刀になります。他の種類や材質は追加料金5,000円にて下記のタイプのみ承ります。

・ペティーナイフ
・三徳包丁
・骨すき包丁
・筋引き包丁
・切りつけ加工

※鋼からステンレスへの変更はプラス8,000円です。
※柄材の変更は8,000円より承ります。柄材により料金が変わります。

また、プラス2,000円で、記念品やウエディング用の手作りの「箱帯」と「のし」でラッピング致します。のしは3タイプ選べます。

【料金に含まれるもの】
材料費、マスクとゴーグル貸与、鍛冶作業に掛かる燃料費及びその他必要諸経費、自身で制作された牛刀
白紙プレミアム職人体験コース体験曜日・時間:土曜日、日曜日 9:00~17:00(不定期開催の為、要事前確認の上予約)
体験料:10万円(税込)
体験内容:
高級鋼材「白紙一号」を使用した洋包丁造り体験。「白紙一号」は総火造りでの加工が大変難しく熟練職人の高度な技量を要する為、約1.5日間かけて丁寧に仕上げていきます。

※こちらの体験コースは1週間前までにお申込みが必要です。お受け出来ない時期有り。

【料金に含まれるもの】
材料費、マスクとゴーグル貸与、鍛冶作業に掛かる燃料費及びその他必要諸経費、自身で制作された牛刀
ウェディングケーキナイフ製作コース体験曜日・時間:土曜日 9:00~16:00(不定期開催の為、要事前確認の上予約)
体験料:10万円(税込)
体験内容:
結婚式や記念品用の手造りによるウェディングナイフを2名で製作いただけます。型切りから整形、焼入れ、焼き戻し、銘切りまで体験して頂き、職人が最終仕上げ後、約2週間後の納品となります。

※こちらの体験コースは1週間前までにお申込みが必要です。お受け出来ない時期有り。柄と専用ケースは希少な天然木材を使用するため価格は変動します。
※2024年3月末までは限定で、通常料金の半額にてモニター体験者を募集しております。体験風景の撮影とレビューをお願いさせて頂きます。

【料金に含まれるもの】
材料費、マスクとゴーグル貸与、鍛冶作業に掛かる燃料費及びその他必要諸経費、自身で制作された牛刀
備考※※全コース共通の注意事項※※
・実際に鍛冶作業場での体験となりますので、長袖長ズボンで汚れても良い服装でお越しください。(エプロンご持参をお勧め致します)
・頭に巻くタオルや着替え、お飲み物をご持参ください。
・あくまで初心者が体験で製作された刃物になりますので、体験者が製作された刃物の品質は一切保証致しません。
・酒気帯び、妊娠中の方、心疾患の方、その他本体験作業が困難な持病をお持ちの方は体験出来ません。また、主催者側が体験実施が難しいと判断した方は体験をお断りする場合がございます。
・工場内では未経験者用の簡易な作業体験となり、環境面で細心の注意を払いますが、火や刃物、研磨機械を扱うため、状況によっては危険が伴います。人身事故、物損事故、盗難など体験者の不注意によって生じた損害について、当方はいかなる場合も責任を負いかねますので予めご了承をお願い致します。 


※複数名でのお申し込みをされる際は、体験希望日の欄に参加人数をご記入ください。

五香刃物製作所の魅力

五香刃物製作所の牛刀は総手造りの為、1日に製造できるのは3丁までが限界です。

手造りの伝統工芸の良さを知っていただきたい強い思いから、1日工場を閉めての開催となります。

「経済産業大臣指定伝統工芸品 千葉工匠具」の伝統工芸士がマンツーマンで製作しますので、切れ味の良い洋包丁が当日お持ち帰り頂けます。

本物の鍛冶工場で800~1,000度の窯で焼き入れ体験ができる所は国内では皆無に等しいと思いますので人生で大変希少な体験となります。

体験の様子

※複数名でのお申し込みをされる際は、体験希望日の欄に参加人数をご記入ください。

講師のプロフィール

氏名八間川 義人
経済産業大臣指定伝統工芸品 千葉工匠具 伝統工芸士
経歴平成4年(1992年)   (株)五香刃物製作所入社 
平成8年(1996年)10月 (株)五香刃物製作所鍛治工房を開設、関東鍛治職人の関守永氏を招聘し師事
平成18年度(2006年度) 関東牛刀として千葉県指定伝統的工芸品に認定
平成28年(2016年)   千葉県打刃物連絡会設立し副会長就任
平成29年(2017年)   千葉工匠具として経済産業大臣指定伝統的工芸品に認定
令和2年(2020年)     経済産業大臣指定伝統的工芸品 千葉工匠具総合部門 伝統工芸士取得
令和3年(2021年)     千葉県の卓越した技能者表彰(千葉の名工)を受ける
講師からの
メッセージ
総手造りの刃物鍛冶屋は激減し今では数人の熟練職人のみとなってしまいました。

「日本古来の伝統技法を継承していきたい」という強い信念から生み出される一丁入魂の刃物造りを体験してみませんか?