体験レッスンへ申込 本レッスンへ申込 目次 1. 講師のプロフィール 2. 此君亭の特徴 2-1. 教室の場所・基本情報 3. 教室の様子 講師のプロフィール 体験レッスンへ申込 本レッスンへ申込 氏名岡田 宗梵 (表千家教授)経歴平成4年 表千家茶道・茶事の修業を始める。 平成13年 表千家講師の資格を取得。 平成15年 印西市平賀に表千家茶道教室「此君亭」を開設。 平成17年 茶事・懐石料理教室を併設。 平成26年 表千家教授の資格を取得。 此君亭の特徴 1. 移りゆく季節を感じられる閑静な環境と充実した施設。2. 表千家茶道のカリキュラムに従い、優しく丁寧な指導で楽しい教室。3. 茶事や茶会も主催しており、基本から茶事の亭主まで広く深く茶道を学べる。 教 室の場所・基本情報 教室の場所〒270‐1605 千葉県印西市平賀2547-2アクセス京成電鉄本線「京成酒々井」駅 徒歩45分(バスを利用できますが、送迎も可。)宗吾霊堂分院 平賀仁王尊が目印です。途中に此君亭への誘導看板有り。開催曜日・時間【開催曜日】火・木・土曜日 ※他曜日も相談可能【開催時間】午前10時〜午後1時~ ※他時間も相談可能費用【入会金】5,000円【月謝】8,000円(月3回分)【その他費用】お家元「不審庵」への相伝料は別途必要。所要時間2~3時間体験レッスンの有無体験レッスン有り。費用は無料です。普段のお稽古に体験参加していただきます。レッスンの種類1. 茶道教室2. 茶事勉強会 隔月1回講師: 岡田宗梵主旨: 茶事における基本、楽しみ方、懐石料理の食し方などを初めての方 にも優しく指導致します。季節ごとの茶事を実際に行い、体験しな がら理解を深めていく勉強会です。参加の仕方はご都合に合わせて お選び頂けます。(1回のみの参加も可能)日程: 3月・5月・7月・10月・12月の第3金曜日と第3土曜日。時間: 10時30分~16時料金: 1回 12,000円 教室の様子 体験レッスンへ申込 本レッスンへ申込 シェア ツイート はてブ あなたにオススメの記事 茶道塾 茶楽/横浜の裏千家茶道教室 茶の湯サロン 佳翠会 /東京都世田谷区の裏千家茶道教室 駒場・和楽庵 /東京都目黒区の武家茶道の小堀遠州流 清粋庵/兵庫県西宮市の茶道・着付け教室 京都・裏千家茶道教室 あき/京都府京都市の裏千家茶道教室 和の作法教室(茶道)/愛知県名古屋市の茶道教室 関連するキーワード 茶道教室 日本の伝統を探す 茶道教室 一覧
体験レッスンへ申込 本レッスンへ申込 目次 1. 講師のプロフィール 2. 此君亭の特徴 2-1. 教室の場所・基本情報 3. 教室の様子 講師のプロフィール 体験レッスンへ申込 本レッスンへ申込 氏名岡田 宗梵 (表千家教授)経歴平成4年 表千家茶道・茶事の修業を始める。 平成13年 表千家講師の資格を取得。 平成15年 印西市平賀に表千家茶道教室「此君亭」を開設。 平成17年 茶事・懐石料理教室を併設。 平成26年 表千家教授の資格を取得。 此君亭の特徴 1. 移りゆく季節を感じられる閑静な環境と充実した施設。2. 表千家茶道のカリキュラムに従い、優しく丁寧な指導で楽しい教室。3. 茶事や茶会も主催しており、基本から茶事の亭主まで広く深く茶道を学べる。 教 室の場所・基本情報 教室の場所〒270‐1605 千葉県印西市平賀2547-2アクセス京成電鉄本線「京成酒々井」駅 徒歩45分(バスを利用できますが、送迎も可。)宗吾霊堂分院 平賀仁王尊が目印です。途中に此君亭への誘導看板有り。開催曜日・時間【開催曜日】火・木・土曜日 ※他曜日も相談可能【開催時間】午前10時〜午後1時~ ※他時間も相談可能費用【入会金】5,000円【月謝】8,000円(月3回分)【その他費用】お家元「不審庵」への相伝料は別途必要。所要時間2~3時間体験レッスンの有無体験レッスン有り。費用は無料です。普段のお稽古に体験参加していただきます。レッスンの種類1. 茶道教室2. 茶事勉強会 隔月1回講師: 岡田宗梵主旨: 茶事における基本、楽しみ方、懐石料理の食し方などを初めての方 にも優しく指導致します。季節ごとの茶事を実際に行い、体験しな がら理解を深めていく勉強会です。参加の仕方はご都合に合わせて お選び頂けます。(1回のみの参加も可能)日程: 3月・5月・7月・10月・12月の第3金曜日と第3土曜日。時間: 10時30分~16時料金: 1回 12,000円 教室の様子 体験レッスンへ申込 本レッスンへ申込