自然と温泉を同時に楽しめる鬼怒川は、首都圏からアクセスしやすい人気の観光地です。
この記事では、鬼怒川温泉に来たらはずせない、駅周辺のおいしいグルメスポットをご紹介します!
すべて駅から徒歩圏内、和食・洋食・中華からスイーツまで多種多様♪
店内で飲食できるお店だけでなく、テイクアウトできるお店もたくさんありますよ♡
※本記事の内容は2024年9月時点のものです。
掲載内容は変更していることもありますので、正式な情報については事前に各施設へお問い合わせください。
予約はこちらから!
鬼怒川温泉オススメの食べ歩きスポット-スイーツ編-
【 はちやカフェ】バウムクーヘンとソフトがコラボ!スペシャルメニューも♪
隣接する“バウムクーヘン工房はちや”の焼きたてバウムクーヘンと、ソフトクリームを楽しめるお店はちやカフェ。
オススメは、“はちや”&“いちご”&“ろっく”&“日光しょうゆ”4つの味が楽しめる『HOTバウムクーヘン4種盛り』。
バウムクーヘンとソフトクリームを一度に味わえる『バウムソフト』も人気です♪
そのほか、バウムソフトに日光醤油をかけた『日光しょうゆ』や『はちや風アフォガート』といったスペシャルなメニューもありますよ!
スポット名 | はちやカフェ |
住所 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1396-43 |
アクセス | 東武鉄道(鬼怒川線)「鬼怒川温泉駅」下車、徒歩1分 |
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
【 金谷菓子本舗】『ビスケ』はおみやげに♪カフェではランチを!
鬼怒川温泉駅前にある金谷菓子本舗は、手作りの焼き菓子を販売するショップに、飲食ができるカフェを併設したお店です。
日本最古のリゾートホテルである金谷ホテルの観光グループ直営工場で焼き上げた『ビスケ』は、“チーズビスケ”、“メープルキャラメルビスケ”、“山椒ビスケ”の3種類。
缶入りのほか、袋入りも販売されています。
白と木目のシンプルモダンなカフェでは、『那須豚ドッグ』や『しっとりスコーン』、ランチタイム数量限定の『和風ビーフシチューライス』や『ローストビーフバーガー』などを味わえます♡
スポット名 | 金谷菓子本舗 |
住所 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1398-15 |
アクセス | 東武鉄道(鬼怒川線)「鬼怒川温泉駅」下車、徒歩1分 |
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
【 栄屋製菓】ぜひ出来立てを!ファンの多い手作りまんじゅう
鬼怒川名物の温泉まんじゅうの中でも、高い人気を誇るのが、栄屋製菓のまんじゅうです!
『手作りあんまんじゅう』や、栗が1粒載っている『まるごと1粒栗入り』に使われている自家製餡は、保存料不使用のやさしい甘さ。
1個から購入可能なので、出来立てほかほかのまんじゅうをぜひ味わってみてください♪
またお土産用に、8個入り・12個入りなどの詰め合わせもあるので、用途にあわせてお求めになってみてはいかがでしょうか?
スポット名 | 栄屋製菓 |
住所 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1396-15 |
アクセス | 東武鉄道(鬼怒川線)「鬼怒川温泉駅」下車、徒歩3分 |
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
【 パルフェ】缶とおむすび?とにかくかわいいユニークケーキ♪
ユニークなケーキ缶とおむすびケーキのお店パルフェ、おいしさはもちろん、ボリュームもインスタ映えもバッチリ!
栃木県産のイチゴ“なつおとめ”の断面がきれいなケーキ缶と、コンビニおむすびのように開封できるおむすびケーキは、それぞれイチゴ・ココア・抹茶の3種類。
甘酸っぱいイチゴと、さっぱり甘い生クリームのコラボがたまりません!
イートインスペースがあるカラフルでポップな店内も写真映えしますよ♡
スポット名 | パルフェ |
住所 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1395-7 |
アクセス | 東武鉄道(鬼怒川線)「鬼怒川温泉駅」下車、徒歩3分 |
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
【 あし湯カフェ espo】タオル貸出あり!自然と足湯とおいしいスイーツ♪
あし湯カフェ espoは、鬼怒川温泉と名勝“楯岩”を結ぶ鬼怒楯岩大吊橋、その周囲に広がる自然を満喫できる足湯カフェです♪
オススメは、コクのあるミルクとすっきりした後味が魅力のプレミアムソフト『クレミア』。
また、自家製コーヒーゼリーとクレミアが入った『珈琲モンブラン』も人気を集めています♡
屋根付きの足湯席、テラス席のある店内では、足を拭くタオルやブランケットの貸出を行っているので、気軽に利用できますよ。
スポット名 | あし湯カフェ espo |
住所 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1437-1 |
アクセス | 東武鉄道(鬼怒川線)「鬼怒川温泉駅」下車、徒歩約10分 |
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
【 まんじゅう処 おおあみ】お土産にも!カリカリ食感の『かりんとうまんじゅう』
まんじゅう処 おおあみは、出来立てのおまんじゅうを味わえる、人気のまんじゅう処です。
看板商品のまんじゅうは全部で3種。
ごぼうとゴマがアクセントの『鬼怒川かりんとうまんじゅう』、紅あずま餡の『SLかりんとうまんじゅう』は、カリカリの皮となめらかな餡のバランスが絶妙!
黒糖入りの『温泉まんじゅう』は、やわらかで上品な味わいを楽しめますよ♡
バラのほか、袋・箱などでも販売しているため、お土産にもぴったりです。
スポット名 | まんじゅう処 おおあみ |
住所 | 〒321-2526 栃木県日光市鬼怒川温泉滝543 |
アクセス | 東武鉄道(鬼怒川線)「鬼怒川温泉駅」下車、徒歩約20分 |
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
鬼怒川温泉食べ歩きにオススメのお食事スポット
【 BENTO CAFE KODAMA】構内で駅弁が食べられる!人気の黒いソフトも♪
鬼怒川温泉駅構内にあるお弁当&カフェBENTO CAFE KODAMA。
日光高原牛がたっぷり入った『日光高原牛のすき焼き弁当』や、蓋にSLのヘッドマークがついている『SL御膳』、『SL弁当』、日光霧降高原豚の『ミルフィーユかつサンド』などを購入することができます♪
SLをイメージしたブラックソフトクリームも人気です。
カウンター席の目の前には転車台があるため、タイミングが合えばSLが回転する様子を間近で眺められますよ!
スポット名 | BENTO CAFE KODAMA |
住所 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1390 東武鬼怒川温泉駅構内 |
アクセス | 東武鉄道(鬼怒川線)「鬼怒川温泉駅」構内 |
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
【 ラーメン 八海山】餃子がおいしい♪なんでもおいしい!!!
ラーメン 八海山は、演歌歌手の鬼怒川太朗さんがオーナーの中華料理店です。
オススメは、某餃子ランキングで1位になった『たろう餃子』と『鬼怒川名物 油そば』ですが、ラーメン、チャーハン、なんでもおいしいと評判!
ラーメンの種類が多く、王道の正油・塩・みそのほか、『モツ煮ラーメン』、『特性日光ゆば塩ラーメン』、『日光スープ焼きそばラーメン』など、ユニークなメニューがそろっています♡
スポット名 | ラーメン 八海山 |
住所 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1403-11 |
アクセス | 東武鉄道(鬼怒川線)「鬼怒川温泉駅」下車、徒歩1分 |
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
【 ギャラリーカフェ PaintoE(パントエ)】モーニングも♪おしゃれでおいしいギャラリーカフェ!
明るい陽射しが差し込む、おしゃれなギャラリー&カフェギャラリーカフェ PaintoE。
絵やセレクトグッズが並ぶ店内では、日光限定HIMITSU豚をたっぷり使ったチャーシュー丼『HIMITSU豚ご飯』や同じくHIMITSU豚を使った『キーマカレー』、『【フランス風】ジャンボロースハムのクロワッサンサンド』、『【イタリア風】ナンのミックスピザ』といった世界のサンドイッチを味わうことができます♡
朝8時30分から営業しているので、モーニングを楽しむことも可能です♪
スポット名 | ギャラリーカフェ PaintoE(パントエ) |
住所 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1407-8 |
アクセス | 東武鉄道(鬼怒川線)「鬼怒川温泉駅」下車、徒歩4分 |
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
【 水辺のカフェテラス】時間を忘れそう♪池を見ながらおいしいランチ!
水辺のカフェテラスは、金魚の泳ぐ大きな池を眺めながら、ゆったり過ごすことができるおしゃれカフェです。
オススメは和牛を使った『特製和牛カレーライス』と、とちぎ和牛100%の『栃木和牛ハンバーグ』。
カレーライスは無くなり次第終了、ハンバーグは数量限定です!
そのほか四季を感じるパスタやガレット、手作り蒟蒻のみつ豆や自家製のコーヒーゼリーなどもありますよ♡
鬼怒川パークホテルズの向かいにあるため、日帰り温泉とともに楽しむこともできます。
スポット名 | 水辺のカフェテラス |
住所 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1409 |
アクセス | 東武鉄道(鬼怒川線)「鬼怒川温泉駅」下車、徒歩約5分 |
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
【 トラットリア・カミーノ】住宅街の人気店♪予約がオススメ!
住宅街の中にたたずむイタリアンレストラントラットリア・カミーノ。
イタリア製の薪釜で焼くクリスピーピザをはじめ、パスタや1品料理、ドルチェとメニューが豊富です!
そして、どれもおいしいと評判♡
また店内で食事をした場合、窯焼きピザをお土産として持ち帰ることができますよ。
地元の方や観光客が集まる人気店のため、どうしても食べたい!という場合は予約必須です。
スポット名 | トラットリア・カミーノ |
住所 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1430-2 |
アクセス | 東武鉄道(鬼怒川線)「鬼怒川温泉駅」下車、徒歩約8分 |
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
【 ゆば御膳みやざき】日光名物!「ゆば」をとことん味わう♪
日光と言えば『ゆば』。
地元の名物、ゆばのおいしさを堪能できるゆば御膳みやざきは、ホテル日光・鬼怒川イン みやさき内にあります。
オススメはお店自慢の“ゆば刺し”や煮物、揚げ物、ゆば飯などが味わえる『ゆば御膳セット』!
セット料理の多くは、単品でも注文できます。
そのほか『ゆばうどん』、『ゆばそば』も味わえますよ。
席は店内のテーブル席と、鬼怒川渓谷を見下ろせる屋外席があります。
スポット名 | ゆば御膳みやざき |
住所 | 〒321-2521 栃木県日光市藤原1 |
アクセス | 東武鉄道(鬼怒川線)「鬼怒川温泉駅」下車、徒歩約12分 |
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
【 Cafe Salon de The OKA(カフェ サロン・ド・テオカ)】居心地満点♪おいしいハンバーグを味わえる人気店!
自然と肩の力が抜ける、ぬくもりある Cafe Salon de The OKAでは、おいしい洋食を味わうことができます♡
いつも人でいっぱい!というランチタイムの一番人気は、『大田原牛ハンバーグランチ(ライス付)』です。
濃厚なデミグラスソースをかけた柔らかいハンバーグは絶品!
また『日光霧降高原ビーフカレーランチ』、『パスタランチ』もおいしいと評判です。
ランチはすべてサラダ・デザート・ドリンク付き。
サービスと居心地の良さにも定評があります♪
スポット名 | Cafe Salon de The OKA(カフェ サロン・ド・テオカ) |
住所 | 〒321-2526 栃木県日光市鬼怒川温泉滝525 |
アクセス | 東武鉄道(鬼怒川線)「鬼怒川温泉駅」下車、徒歩約20分 |
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
遊ingPLAZA(2023年1月NEW OPEN)
遊ingPLAZAは、令和5年(2023年)1月にオープンした、鬼怒川の新たな観光発信拠点です。
コンセプトは『来て、見て、食べて おいしいとちぎ』。
館内にはカフェや新鮮野菜のマルシェ、ドッグランなどが入っており、『農と食と人』によるおもてなしを体感できます。
ここでは、3つのグルメスポットをご紹介します。
【 COMET BURGER】栃木の味がギュっとつまったハンバーガー♪マンスリーバーガーも!
COMET BURGERは、栃木の味を堪能できる創作ハンバーガーのお店です!
ハンバーガーのメインは地元の『とちぎ牛』。
一緒に挟む野菜も地元食材です。
レギュラーメニューの『クラシックバーガー』、『BLTサンド』は好きなソースを選べるうえ、有料でベーコンやチェダーチーズなどのトッピングが可能♪
また毎月異なる味を楽しむことができる『マンスリーバーガー』もありますよ。
『マンゴージュース』、『トマトジュース』など、ドリンクの種類も豊富です♡
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
【 Cafe Lune Bleue】おしゃれな店内!おしゃれでおいしいドリンク♪
Cafe Lune Bleueでは、地元食材のおいしさを堪能できる、ドリンクやスムージー、ワッフルを販売しているカフェです。
オススメは、日本テレビの情報番組“ヒルナンデス!”で命名された『コットンキャンデー』 。
わたあめをトッピングしたドリンクは、混ぜると色が変わります♡
そのほかシェイクやスムージー、ラッシーや飲むヨーグルト、コーヒー、紅茶など、メニューが大変豊富です。
広々した店内はブルーを基調としており、ちょっと大人の雰囲気です。
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
【 日光ぷりん亭】どのプリンにする?プリン&ソフトもはずせない!
日光ぷりん亭は、いつも行列!という人気のプリン専門店です。
一番人気の『日光ぷりん』をはじめ、栃木県産イチゴを使った『乙女ぷりん』、『みたらしぷりん』など種類が豊富。
季節ごとに限定プリンも登場します。
またプリンとバニラのソフトクリームがコラボした『ハーフぷりんソフト』も人気です♡
牛乳・卵・醤油・イチゴはすべて栃木県産と原材料にこだわったプリンは、テイクアウトだけでなく、大正レトロの雰囲気が漂う店内で食べることもできますよ♪
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
遊 ingPLAZAへのアクセス
住所 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1435-3 (ホテルサンシャインきぬ川前) |
アクセス | 東武鉄道(鬼怒川線)「鬼怒川温泉駅」下車、徒歩約11分 |
※情報は変更となる場合がございます。詳細は、施設へお問い合わせください。
おわりに
鬼怒川温泉周辺には食べ歩きにオススメなおいしいお店がたくさん!
モーニングから楽しむことができるお店もあるので、朝・昼・晩・おやつとすべて外食することも可能です。
気になるお店を見つけたら、ぜひ足を運んでみてください♪
テイクアウトできるものは車内で味わうこともできますよ。
おみやげにぴったりのスイーツも多いので、ぜひおいしい鬼怒川を持ち帰ってくださいね♡
日光・鬼怒川温泉では、定番の温泉まんじゅうからオシャレな新作スイーツ、漬物やビールなまで魅力的なお土産(おみやげ)が次々と登場しています!今回は数あるお土産の中から定番・人気のあるオススメのお土産15選をご紹介します♪
ユネスコ世界文化遺産に登録された日光東照宮や、歴史的な寺社を多く持つ栃木県。関東地方の北部に位置し、鬼怒川温泉や那須塩原は観光地としても人気があります。この記事では、経済産業大臣によって栃木県の「伝統的工芸品」として指定されている益子焼、結城紬をご紹介します。
結城紬とは、茨城県結城市周辺と、隣接する栃木県小山市、下野市などで生産される絹織物です。特に名前にも冠される結城地方は、主要な生産地の一つである集落を「蚕守」、鬼怒川を「絹川」と表記した時代があるほど、養蚕産業が盛んな土地柄でした。この記事では、結城紬の特徴や歴史、種類、制作工程などをご紹介します!
日本では、瀬戸焼、九谷焼、有田焼など各地で風土を活かした焼き物、陶器が昔から作られてきました。益子町も全国的に名の知れた陶器の町で、益子焼の魅力に惹かれて年々多くの観光客が訪れています。今日盛んになった歴史がどのようなものであったのか、また、多くの人たちを魅了する益子焼の特徴についてご紹介します。
益子焼は、日本を代表する陶器のひとつとして世界的にも有名ですが、益子焼が今日のようにもてはやされるようになるまでには、多くの陶芸作家や窯元の努力がありました。
この記事では、益子焼の代表的な窯元や人気の陶芸作家、益子焼の発展に貢献した人間国宝の方たちについてご紹介します。
「祢々切丸(ねねきりまる)」とは、栃木県日光市にある日光二荒山神社が所蔵する日本最大級の大きさを誇る大太刀で、国の重要文化財に指定されています。今回は、祢々切丸の特徴や妖怪を退治した伝説、神事、展示場所についてご紹介します。
世界屈指の温泉大国である日本には、古くから多くの人々に愛されてきた魅力的な温泉地がたくさんあります。地元の温泉で日頃の疲れを癒すのも最高ですが、たまには全国各地の温泉へも足を運んでみませんか?今回は、全国のオススメ温泉地を厳選してランキングでご紹介します♪