Creation Projectとは

多くの方にアートやデザインの楽しさを感じてもらおうと、平成2年(1990年)から続くチャリティープロジェクトです。

クリエイターの方々にボランティアで制作していただいた作品を展示・販売し、収益金をチャリティーとして寄付しています。

平成21年(2009年)より「Creation Project」と題し、平成23年(2011年)〜平成27年(2015年)は東日本大震災の義援金として合計約1,134万円 を、平成28年(2016年)には熊本地震の義援金として約158万円を寄付しました。

平成29年(2017年)からは生産地を日本全体に広げ、日本のものづくり・ 産業を、デザインの力で発信していくプロジェクトとして継続しています。 

具体的には、平成23年(2011年)に制作した、平安時代から続く伝統工芸の染物である印染しるしぞめや、平成28年(2016年)に有田・波佐見焼の窯元と協力して制作した藍色カップなど、日本のものづくりの中で後世に残していきたい伝統工芸品を多く扱っています。

167人の作家が作る「ふろしき百貨店」

令和元年(2019年)は、クリエイションギャラリーG8とガーディアン・ガーデンの両ギャラリーの関連作家167人がボランティアで参加し、京都の職人と協力して手捺染てなっせんの風呂敷を作成。

イラストを大胆に描いたものや、伝統的な絵柄をモチーフにしたものなど、多種多様な風呂敷を展示・販売し、収益金はセーブ・ザ・チルドレンに寄付します。

会場には、同年8月に実施した「型染め体験ワークショップ」に参加した子供たちが作った風呂敷も展示されます。

包んだり、広げて飾ったり、敷いたり、工夫次第で七変化する風呂敷を楽しんでみませんか?

手捺染とは?

布を1色ずつ丁寧に染めあげる、染色技法のことです。

生地の上に絵柄を反映させたはんをのせ、手作業で染料を刷ることで、1枚ずつ絵柄を染める、昔ながらの技法を守り伝統を継承しています。

1枚の型に対し1色ずつしか染められないため、乾いてから次の色で染める必要があり、手間と技術が必要な大変貴重な染物なのです。

そうして何度も染め上げられてできる繊細な模様が特徴で、手作業でしか再現できない深みや色合いが生み出されます。

友禅染などの染色産業が盛んに受け継がれてきた京都でも、現在では手捺染てなっせんの工房は数軒となってしまいました。

ザイン・ワークショップで子供たちが制作した風呂敷を展示

京都で40年以上、友禅型彫刻師として仕事を続ける山崎憲一やまざきけんいち氏を講師としてお招きし、合計33名の小学生の子どもたちが参加!

染めたい形を描いてカッターで切り抜いた型紙を白い布の上に置き、刷毛で絵の具をのせて型染め風呂敷を作りました。

子どもたちが思い思いに制作した作品は、令和元年(2019年)11月26日~12月21日の期間中に、クリエイションギャラリーG8にて展示しています。

展示概要

催・会場

クリエイションギャラリーG8
〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
TEL 03-6835-2260

ガーディアン・ガーデン
〒104-8227 東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビルB1F
TEL 03-5568-8818

株式会社エス・ニシムラ

作協力

有限会社馬場染工場

場構成

西尾健史(DAYS.)

伝美術

髙田唯(アートディレクション)
一乗ひかる(イラストレーション)

呂敷仕様

素材:綿100%(綿シャンタン)
サイズ:約H73cm W71cm

1枚ずつ手作りのため、仕上がりに個体差があります。

売価格

1,600円(税込)

売方法

会場販売
展覧会会期中、各会場で販売します。

オンラインショップ
「ポンパレモール」で、会期初日から令和2年(2020 年)1月末までの期間、販売を行います。

会場で売り切れの風呂敷は、会期中、オンラインショップに限り、予約注文をお受けします。

会期終了後は在庫のみ販売します。

風呂敷のお届けは、令和2年(2020年)2月から3月末までを予定しています。 

付先

売り上げから制作費を除いた収益金は、セーブ・ザ・チルドレンに寄付し、台風19号の被災地における緊急支援をはじめ、子供の貧困問題の解決や虐待の予防など、日本の子供たちのために役立てられます。